投稿日:14時間前
普通の日本人ならおそらく気づくと思う。
例えば道路にゴミを捨ててあるのを発見したら、、
ましてや毎日同じコースを散歩しているならなおさら気づく。
今日はその実験をしてみたかった。
毎日、妻とハウザーと散歩していると、ゴミが落ちてるね~と妻も認識している。
ハウザーはぜんぜん気にしていない(笑い)
***************
今朝もいち早く起きて私だけで散歩した。
1周目にゴミを拾い集めた。
妻が起きてきた。
妻が綱を引いてハウザーと散歩。
大切な農地です! ???農地でなくてもゴミは捨てちゃダメだよね。
ここにははっきり処罰されると書いてある。
確かに罰金とは決められているが、ペットボトル1個を道路に捨てて罰せられたと言う話は皆無だ。
家へ帰ってから、妻に今日は何か気が付いたあ~~と聞いても分からなかった。
実験結果
人は汚されると気付くのに綺麗にしても気づかない。
妻がボケっとしているのではなくて、人間なんてこんなもんだって事。
***********************
おっとりの提案
例え小さなポイ捨てでも、罰則を厳重に行う。
逆に、ゴミを拾ったら(証明が難しい)報奨金をだす。
こんな些細な事から日本が地球が立ち直れるかも知れない。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
以前はゴミ集めを精力的にしていた。
しかし、私が拾えば綺麗になるが、だからと言って完結ではない。
すぐに悪い奴らが捨てる・捨てる・捨てる、 いたちごっこ。
これは蛇口を閉めないと解決しないと思うようになった。
その後、現在はゴミを拾う事はなくなった。
敢えて拾わないようにしている。
公衆道路が汚れて汚れて汚れて、さすれば人々は気づくだろうと期待して。
一人がゴミを拾っても解決しない。
それを解決するのは内閣総理大臣なのだ!
ゴミ問題も解決できないで他の社会的経済的のゴミを解決できるか||~~~
13時間前
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。