投稿日:2018/3/31 20:04
皆さん 慰め・励まし 有難うございます。
待ち受け箱十組置いて周った所は 県有林なのですが、 県の人に訊くと 被害にあった一つは 県がさる法人に貸している土地のようでした。 そのすぐ近くに もひとつ置いたんですが それは貸されていない土地の様で 悪戯されていません。 と言うことは ひとの領分に置くな!と その法人の人が怒った印なのかな? と思い至りました。 ルアーは壊されましたが 表示の紙は貼り直してあり、 この際 どうなるか 待ち受け箱は 置いたままにしてみようと思います。
また ほかの九組のルアーは アドバイス頂いた通り 丸胴の中に収め直します、 外より効き目減るかもと心配ですが 壊されるよりましだし 逆に長持ちするでしょうし。
場所は こういう所です。
2018/4/1 07:46
しの@桜木町
神奈川県
アウトドア・アパレルメーカー勤務。週末ハンター&有害鳥獣捕獲隊員。鳥獣被害対策コーディネーター。横浜みなとみらいの端っこ、緑豊かな住宅地の坪庭で、ニホンミツバチ...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
J&H
和歌山県
J&H
和歌山県
J&H
和歌山県
なっかん
福岡県
週末にお掃除をするだけです。