投稿日:2021/4/1 23:07
天候晴れ。最低気温10度、最高気温22度。
裏山に竹林があり、昨年からイノシシ対策で電柵を張った事から被害も無く、旬のタケノコを頂けるようになっています。
ところで改めて考えてみるとタケノコについて何も知らないことから図書館から本を借りて来ました
勿論商売する気は毛頭有りませんが、せっかくなら美味しい物を少しでも多く収穫出来たら良いなぁ、と思ったからです。
さて、昨日見付けた初物を頂きました
予想通り柔らかでしたね。
まだ竹林の落ち葉片付けも途中ですので、なんとか早めに片付けてしまいたいと思いますが、我が家でもやっと探索蜂が見られるようになり、野生群も分蜂シーズンに突入した感じなのでどこまで出来るかな?
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん こんにちわ❣️
焼きタケノコの薬効ですか⁉️なる程試してみたいと思います。いつも有効な情報有難うございます。
2021/4/2 12:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
一応基礎程度は知っておかないとトンチンカンな事を言ったりやったりしているかも知れませんので。
2021/4/2 12:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesaさん こんにちわ❣️
勉強と言っても読んだ時は納得していても直ぐに忘れてしまうでしょうね(笑)
いつもコメント有難うございます。
2021/4/2 12:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん 今晩わ❣️コメント有難うございます。
ただ今読書中ですが、そもそもタケノコは2年毎に生えるなんて全く知らなかった事です。勉強してみるものですね。
2021/4/2 22:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。