投稿日:2021/4/1 16:12
我が家に探索蜂がやって来たことから、1尾根越えた知人の土地に置かせて貰っている待ち受け箱の確認に行ってみました。こちらもやはり探索蜂が来ていました
いや?ちょっと待て‼️どうも探索行動と動きが違う。既に入居済み??
構わず内部を確認(逃去の恐れが有りますので真似はしないで下さい 笑)したところ、見事に大きな蜂球を作って入居していました。
そして花粉を持ち込んでいる働き蜂もいましたので、時期的に当然ですが、母親の第一分蜂群と推察され、既に営巣も始まっていると思います。今晩は孫を送って行かなければならないので、明日飼育仕様に変更しようと思います。
取り敢えず本年度第一号の野生群の自然入居報告とさせて頂きます。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
かすぴーさん こんにちわ❣️コメント有難うございます。
かすぴーさんの所も秒読み段階ですので間も無くですよ❣️楽しみに待っていて下さいね。
2021/4/1 16:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん 今晩わ❣️
有難うございます。報告通り今年第一号です。なお、私は基本的に強制捕獲はせず、全て自然入居で対応しています。
2021/4/1 17:57
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
彌助さん 今晩わ❣️有難うございます。
予想より少し早めの動きですが、なんとか今年もスタート台に立てたようです。
彌助さんも慌てなくてもその土地の時期が来たら動きも有りますので大丈夫だと思いますよ。今年もお互いに楽しいミツバチライフが出来たら良いですね。
2021/4/1 18:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おいもさん 今晩わ❣️有難うございます。
エイプリルフールは「孫とスラックラインしていると歩いたりジャンプしたり出来た❣️」とかアップしようかと思ったのですが、どうせ信じて貰えそうも無いのでエイプリルフールの記事は止めました(笑)
今年は数日程度早めの動きのようですね。そちらも間も無くですよ。
2021/4/1 19:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山さん 今晩わ❣️有難うございます。
やっとこちらも動き出したようです。これから楽しめそうです。
2021/4/1 19:08
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みどりさん 今晩わ❣️お久しぶりです。
既に今年捕獲(入居)済みだったのですね。おめでとうございました。
2021/4/1 21:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️有難うございます。
取り敢えず今年第一号達成でホッとしています。淡路も間も無くですよ。
2021/4/1 21:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesaさん 今晩わ❣️有難うございます。
そちらも間も無くだと思いますので吉報をお待ちしていますよ。
2021/4/1 22:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん こんにちわ❣️有難うございます。
そうそう、皇帝ダリアの水苔栽培で大きくなっているものをそちらで植樹してみませんか?そろそろ地植えしようと思っているのですが、引き取って貰えるならお譲りしたいと思うのですが
2021/4/2 13:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
タナカモリヒロクンさん こんにちわ❣
ここは山と言っても山岳部のような所ではなく、平野部の中にある小山です。俗にいう岡山平野の中ですのでそれほど変わらないと思いますね。
2021/4/2 17:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
明日用事で出かける便がありますので持って行きますよ❣
そちらの都合の良い時間帯を連絡下さい。
2021/4/2 18:34
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
了解です。駐車場に到着したらTELします❣️
2021/4/2 19:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん 今晩わ❣️有難うございます。
日誌に真似しないようにと書いてありますが、実は重箱を持ち上げて中を覗き見しました(笑)直視確認が間違いありませんから。
あんな事をしたら、もしかしたら、、、等々細かい事は気にしないので(笑)
2021/4/2 23:02
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん
重箱2段でしかも巣板もまだ形成されていませんので、殆ど重箱の重量だけですから軽いです。
大きな声で言えませんが、素手面布無しで様子を見に行ったついでの確認作業でした。本当に刺されなくて良かったです。さすがに今日の飼育仕様に変更する時は完全防御で作業しましたよ(笑)
2021/4/2 23:23
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
タナカモリヒロクンさん おはようございます❣️
環境が良くてミツバチも生息している場所であっても交通の便の悪い所は設置からその後の措置を考えると躊躇しますね。
後の苦労を考えて潔く諦めるのが良いのかも?
2021/4/3 06:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
みどり
岡山県
岡山市の郊外で、令和2年から養蜂にチャレンジしているまだまだ初心者です。1年目に一群自然入居してくれましたが、8月には消滅してしまいました。 令和4年になり自然...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...