ヒゲナガハナバチが、ヘアリーベッチに訪花

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 投稿日:2021/4/24 12:58

    ヘアリーベッチには、色々な蜂類が訪花してました。写真はありませんが、アシナガバチも来てました。

    これは、ヒゲナガハナバチだと思います。

    長い髭がありました。



    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんにちは、ブルービーさん!

    ニッポンヒゲナガハナバチ♂のようです(^^)/

    翅の脈で見分けるのですが、しっかり写っていて判別できます。もう一種はシロスジヒゲナガハナバチみたいです。

    2021/4/24 13:17

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ハッチ様 今晩は❣️ お返事が遅くなりました。

    やはりヒゲナガハナバチでしたか、しかしその上の細かい種類は分かりません。

    詳しいご説明有り難う御座います。

    これからも宜しくお願いします。

    2021/4/24 21:05

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    ヒゲナガハナバチが、ヘアリーベッチに訪花