投稿日:2018/4/18 13:54
孫が帰ったら、竹薮の向こう側に大きな池が有るせいでしょうか庭の真ん中に亀のあかちゃんが1匹、その近くにもう1匹。何十年も住んでいますが初めての経験です。
この亀を狙っていたのでしょうか、屋根の上には鴉が一羽。小鳥達は鴉が怖いらしく蜂場に近づきませんので、蜂さん達も小鳥に狙われることはありません。鴉は大きくて真っ黒で嫌われていますが、結構役に立っているんです(と私は信じています)。
鴉を撮影しようと頑張ったのですが、iPad ではどうしようもありませんでした。残念です。
この亀を何処で飼育するか? 水槽がいいという人、睡蓮鉢の方が手がかからないという人、私は蜂達の水飲み場にもなっている睡蓮鉢がいいと思うのですが・・・・・
我が家は自然がいっぱいです。
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ありがとうございます、私も亀を見つけたときにはビックリしました。
我が家の周りでは、猪、狸、ハクビシン、イタチ、りす・・・・、銃猟をする人が殆どいなくなったため、いろんな動物が増えています。そうそう、一昨日はキジのつがい見かけました。
亀の情報ありがとうございます、じっくり調べてみようと思っています。
2018/4/18 19:19
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ビーちゃんさん ひろみさん
亀の情報ありがとうございます。昨日、カミさんがもう一匹見つけて来ました。手洗いに気をつけながらのんびり生きましょう。
2018/4/20 13:59
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
追伸、殆どの爬虫類にはサルモネラ菌が生息してるようですが、特にみどり亀に多いようです!
参考の為にウラ張り付けます!
http://www.fihes.pref.fukuoka.jp/~idsc_fukuoka/salmonella_qa.html
2018/4/20 12:30
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。