投稿日:2021/5/12 20:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくんさん
今晩は!
ふさくんさんが昨年収穫した美味しそうなスイカは良く覚えていますよ!
小生は毎年10株以上を植えますが今年も既に植え付けて今週にも追加分を植える予定で10株以上の植え付け予定です。
因みにスイカの品種はここ数年決まっており中玉種‘’虎太郎”、小玉種’姫山笠’で小生のお気に入りです。
’タヒチ’のスイカは自家苗で毎年植えており甘くてとても美味しいですね!ただ今年は自家種が切れたので種取で苗の購入の予定です。
◆Oops
スイカは大好物で夏のスイカ無しは考えられません。
「ビギナーズラック」で無い事を願っております!
┏︎○︎))ペコリ スイカ植栽の 御投稿有難う御座いました。((○┓)ペコリ
それでは良い日々をお過ごし下さい…。 【^o^】/
◆返信不用ですョ。
2021/5/12 21:21
テン&シマさん
おはようございます!
>ビンボー人の私は一か所に何粒も蒔くなんて事は出来ません。それにスイカは直播した方が生育が良いそうなので・・・。
そうですね、小生も貧乏人なので種から育てる派で、気は使いますが芽が出る迄の楽しみが有ります。今年はの自家種スイカの種蒔きは10粒蒔いて芽が出たので1株でしたので、しょうがなく苗派となりました。自家種世代交代で丁度良かったかもしれないです。
>一方のカボチャと、今年初挑戦となるズッキーニも同様に芽出しして同時に植えたのに、スイカと違って物凄い勢いです。
ズィキーニ:小生の自家種ズッキーニ2株は既に本葉が出ており、今年は黄色ズッキーニ苗を1株購入で計3株となります。昨年は秋迄の生ったので沢山収穫出来ました。
カボチャ:カボチャは全て自家種で、4種類(粉吹き、バーターナッツ、素麺南瓜、とスーパーで種取で買った甘くて美味しかった赤まだらカボチャ)です。 今は、幼葉にナメクジやウリハムシ被害に遭ってた対応に苦慮しています。
それではまた…。
2021/5/13 06:27
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...