投稿日:2021/7/12 19:24
自宅に置いた分割群、あれよあれよと育ち2段満群に。先月置いた分割群も立派な完成群と成りました。今年は春先から女王蜂更新とミツバチヘギイタダニ駆除を優先しました。空木枠の効果大きく一群で2枚から3枚の雄蜂作ってくれました。継箱に上げた雄蜂枠は抜いて雄蜂と一緒にダニ駆除しなければいけないのに巣箱内で出房、結果的にダニ養殖した感あり。雄蜂幼虫居なければ働き蜂房に寄生されるからね。
午後の雷雨で下濡れてる夕方でしたが巣箱前で多くを振り落としました。結局戻ってしまうかも。
明日は他の群れも点検しなければ。雄蜂枠抜き遅れは徒労に終わるので王台と同じく注意必要です。
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
多治見蜜蜂倶楽部
岐阜県
趣味多彩で忙しいです。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
多治見蜜蜂倶楽部
岐阜県
趣味多彩で忙しいです。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...