投稿日:2023/8/12 21:18
熱帯睡蓮の葉が混み芋をトロ箱に抜いたのは昨日。睡蓮鉢には金魚と熱帯魚入れてるので眺めてるとギンヤンマ登場。何しにと思う間にトロ箱で産卵始めた。ヤゴの餌になるもの多分無いよ。産み場所は睡蓮の根とフロッグピットの葉裏かな。水張った容器は5つ。あちこち何度も来て30分以上掛けてたくさんの卵を置いていきました。
産卵中は集中してるだろうとヨシヨシと目玉撫でることにしました。両前脚でやめてくれ〜と言ってますが産卵スイッチ入ると全く逃げない。すぐ近くに居ても無視されるし。一世一代の大仕事だからね、邪魔してごめん。
ギンヤンマの前脚の嫌々見て思い出した事。40年近く前に居た飼い猫、うんちしてる時に尻尾引いたら困った顔してた。トンボのやめてくれ〜と同じに思えたけれどくだらない事してるね。
ネコマル様 こんにちは❣️ 嘗ては沢山居た蜻蛉ですが、残念ながら、今は、偶に出会える程度です❣️
我が家の庭ではハグロトンボが飛んでますが、昨年まで見られた糸蜻蛉が見られなくなりました❣️
ギンヤンマは、姿の良いトンボの代表格ですよね❣️産卵に出会えるなんて素晴らしい環境ですね❣️
最近は、沢山農薬を使う田舎より都市部の方に多くの昆虫類が残っている様に思われます❣️
涙が出る程悔しい思いです❣️ 農家の皆さんの生活も大事ですが、自然を残すのも大切なのではないかと、行政に働きかけてますが、中々、動いて頂けません❣️
台風7号が近づいてますので、十分にご注意ください。
2023/8/13 10:25
ネコマルさん こんにちは.
水面が小さい点を除けば,トンボにとって良い環境のように見えます.シオカラトンボとか他のトンボも産卵している可能性が高く,餌には事欠かないと思いますヨ.
このギンヤンマは単独産卵中ですか・・・.ギンヤンマは連結産卵することがほとんどで,むしろ珍しい光景の様な気がします.
それにしても頭を触るとは何と大胆な・・・.ビックリしました.
産卵場所は水中の植物の茎です.たとへばプールに葦などを束ねて放り込んでおくと,ギンヤンマが産卵します.
ギンヤンマのような開水面型のトンボは当地でも見かける機会が多く,我が家にも何度か表敬訪問に訪れたことがあります.
それに反して,流水型のトンボは見る機会がほとんどありません.特に小さな渓流から発生するオニヤンマは全く見かけません.
我が家の庭にもコイの池がありますが,水草が無いのでギンヤンマは無理ですネ.いつも縄張りを作っているのはオオシオカラトンボです.
2023/8/14 14:09
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...