投稿日:2021/7/31 21:56
母屋群、現在一番短いところが三段目の巣落ち防止棒越えたところまで来てます。
一番長いところは四段目にかかったくらいです。
秋まで順調に伸びて貰えたら...秋になった時に5段目の巣落ち防止棒まで余裕で越してくれたら、初めての本格的採蜜したいなとは思ってますが...どうでしょう(´・ω・`;)
ということで、余りちょこちょこ頂くのも申し訳ないので(今さら感...)今回で最後にします。
養蜂興味ある友だち5人集まって色々手伝ってもらったり、はちみつ入り紅茶飲んだり...みんなすごく美味しいと言ってくれました(*^^*)
母屋に巣蜜をお裾分けしたあと残ったものを絞ったら
ざっと200ccはありました...毎週頂いているのに...本当にこの暑い中...蜂娘たち凄いですね( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
来年から始めたいと言っている友だちも、ハチ可愛いな...全然素手でいけるわ...ずっと見ていられるん分かる(❁´ω`❁)と言ってくれ、このままニホンミツバチの魅力にはまりこんでくれることを願っております。
今回3匹犠牲者を出してしまった...ものすごく辛い...
本当に気を付けたい...><
それはそうと今日は地元の神社の花火大会でした(^^)
娘は初めての花火に怒って威嚇してました...野生み...( ˊᵕˋ ;)
このご時世なので、花火もシークレットでだいぶ縮小してました(´・ω・`;)
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
威嚇するお嬢様を見たかったです。
2021/7/31 22:00
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
もりこ様 今晩は❣️ 盛り上げ巣を細密したのですね。
盛り上げ巣の蜜は綺麗な蜜ですよね❣️
盛り上げ巣を作るとは、とても強勢群ですね。秋になったら沢山蜜が採れますね。
試食を楽しんでください。
2021/7/31 22:24
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
葉隠さん
こんばんは!\(^▽^)/!
花火が上がる度に怒って吠えてました...そのうち満月に吠えそうです( ᯣωᯣ )
2021/7/31 22:46
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
もりこさん
今日、息子の夏祭りで、ささやかな花火上がったのですが、
息子は怖がり後退り
涙目でした
娘さんの勇ましさ。分けて欲しい
ちなみに息子の名前には「勇ましい」文字付いてますが
2021/7/31 22:48
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ブルービーさん
こんばんは\(^▽^)/!
本当によく働いてくれる強勢群に育ってくれました∑(๑ºдº๑)!!
元は巣箱の面4分の1ほどの小さな群れだったのですが...( ˊᵕˋ ;)
すごく働くのに巣板がなかなか伸びてこないのは、盛り上げ巣作りに必死だからでしょうか...?
盛り上げ巣作りに邪魔なるようにミントをもりもり入れてきたのですか、次回は金網で防御もしようと思います( ˊᵕˋ ;)
秋に採蜜出来るよう頑張ってもらいたいですね(❁´ω`❁)
2021/7/31 22:52
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
息子、もうすぐ五歳、年中です
保育園の夏祭りでした
歳をとってできた息子なので、甘やかし過ぎました
2021/7/31 23:15
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
もりこさん、とても調子よい状態の様ですから、9月末頃には一段採れるようになりそうですね。 (^_^)
それまでに、簡単な送風機を買っておくと採蜜時にとても便利です。巣箱を作ったりする工作には、インパクトドライバーが便利ですが、もしも持っていれば、同じメーカーのバッテリーがそのまま付けられる小さな送風機がありますから、それで今回の動画のような採蜜時に風量を加減して吹くと蜂を簡単にどける事が出来ますし、特に一段切る時は上から吹いておくと、蜂を下に避難させる事が出来ます。
2021/7/31 23:18
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ひろぼーさん
なるほど!
保育園の...!
わたし実は出産まで保育士していましたが、二年足らずでなんだかもうこの生活に慣れすぎて、そんなところに想像が出来ない脳みそになっておりました(´・ω・`;)
お気持ちわかります(*^^*)
わたしも諦めかけていた時にできた子なので甘々です...( ᯣωᯣ )
2021/7/31 23:20
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
nakayan@静岡さん
こんばんは\(^▽^)/!
ありがとうございます...!
ど初心者のわたしでも、我ながら良い群れだな...( ¯ω¯ )と思ってしまっています(^^)
ブロアーというやつですね?!
インパクトドライバーは持っているのですが、お安いものなので...探してみてなかったら、安いブロアー探してみます!
今フーフー吹きながらやっているのですが、暑さと酸欠で倒れそうになります(´・ω・`;)
アドバイスありがとうございました(*^^*)
2021/7/31 23:28
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
もりこさん こんばんは(^^) もりこさんの名前の由来は「盛り上げ」ですか?と問いたくなるくらいです(≧∀≦)
盛り上げ巣のお裾分け羨ましいです!
私は来年採蜜予定ですが気になって気になって笑
盛り上げてくれないかと密かに狙ってますが 初入居は頂いた巣箱で すのこでなくボードに切れ目を入れたもので天板の蓋を外すと5,6匹 門番がいるだけです(^^;)
2021/7/31 23:47
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
チャントさん
こんばんは\(^▽^)/!
むしろわたしがもりこだから蜂たちが盛り上げ巣を作ってくれたのでは?...すみません、調子に乗りました(´・ω・`;)
盛り上げ巣欲しさの余り、すのこ上のミントを避けて配置し始めてから盛り上げ巣の恩恵が凄まじかったです∑(๑ºдº๑)!!
なので逆に今度は営巣に専念して欲しいと思い、ミント爆盛りサービスにしました(*^^*)
お気持ちとても分かります...味見...してみたいですよね!(><)
チャントさんの巣箱の天井、蜂は出入りできるようになっているようですが、やはり頻繁に(?)出入りできる雰囲気でないと盛り上げ巣には繋がらないんでしょうか?
2021/7/31 23:58
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
もりこさん そうですね!蜂さんたちがお名前につられて盛り上げてくれたんですね(≧∀≦)
ミント爆盛りサービス どうなるか楽しみですね!
うちは 空間はあるのですが出入り口が狭いので多分盛り上げないんですね。。。 蓋を開けると ミツバチが 『え?門番ですが何か?』って感じで待機してます(≧∀≦)
2021/8/1 00:18
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
もりこさん、ブロアーがなかった頃は、水道用のビニールホースを50センチほど切り、片方をくわえて、「フーッッ、フーッッ」とやっていました。(^^ゞ これでもある程度はどいてくれますが、
>今フーフー吹きながらやっているのですが、暑さと酸欠で倒れそうになります(´・ω・`;)
まさに、この状態になります。 (x_x)
盛り上げ巣を抑えたい時は、麻布を切ってスノコに敷くと抑えられます。
>やはり頻繁に(?)出入りできる雰囲気でないと盛り上げ巣には繋がらないんでしょうか?
天板付近の出入りが出来る事と、盛り上げ巣を作る事にはあまり関連性はないと考えます。あくまでも盛り上げてくるのは、とても強勢群に多い事ですね。逆に言うと、盛り上げ巣をつくるのが好きな群れを目指しても良いと思います。
かなり以前の事ですが、ここの京都の大ベテランである、小山さんが素晴らしい盛り上げ巣を作らせた事があり、全体を透明樹脂で固めれば、素晴らしいオブジェクトになるような芸術品に近い作品を作らせた事もあります。
2021/8/1 00:23
エマナ
神奈川県
可愛らしい日本ミツバチが大好き! 自然が大好き、守っていきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します^^ お気軽にお声掛けください^_^
盛り上げ巣の蜜!!チョコチョコ食せるなんて、なんて贅沢な!
うちの蜂さん達は全て天板の隙間を埋めてしまうので、逆に開ける攻防中です(汗)
2021/8/3 12:15
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
チャントさん
こんにちは!
返事が遅くなりすみません><盛り上げ巣を作る前はミントモリモリにしていたのですが、ちょっと盛り上げ巣のためのスペースを作ってみたら思惑通りいってくれたので...また以前のモリモリに戻したら...と思ってるんですが、友だちには枯れたら隙間できるしまた作るんじゃないの〜?(¯v¯)ニヤニヤと言われました...今週土曜日どうなっているかです><
すのこ上にも門番...あらゆるところを守ってくれてるんですね( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧
2021/8/4 12:54
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
nakayan@静岡さん
こんにちは!
色々詳しくコメント頂いていたのに、返信が遅くなり申し訳ありません><
フーフーは肺活量が試されますね><
友人の巣の巣板見るために、ストローでフーフーしたのですが、その細さでもキツかったのに、ホースとなると余計キツそうです(´・ω・`;)
ブロアーそうそうに検討します!
盛り上げ巣は作らせてもいいのでしょうか...?
週末養蜂の動画の方でも盛り上げ巣を作る企画をやっていました。
多分四回でトータル600cc以上採蜜していると思いますが、本来これが巣に貯められていたら...と思うと、なんだか勿体ないような...ハチたちにも申し訳ないような...になるのですが、週一のミント交換なのでどうしても毎回壊して採蜜することになってしまい悩むところです(´・ω・`;)
麻布を被せるといいのは拝見するのですが、手元にすぐに用意できず、今回はミントをてんこ盛りして閉じてきました...(´・ω・`;)
土曜日の様子を見て麻布の用意も検討します!
2021/8/4 13:14
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
エマナさん
こんにちは!
そうなんですよ...最初はちょっと味見したいな〜(*^^*)という軽い気持ちだったのが、余りにも毎回大量に作ってくれるのでなんか申し訳なくなってしまって( ˊᵕˋ ;)
なかなか強力に埋めてくれますよね...><
この盛り上げ巣も天井裏とがっちりくっつけてくれるのでなかなかの力でいかないと開きません( ᯣωᯣ )
2021/8/4 13:18