投稿日:2021/9/6 18:36
ひろぼーさん
さっぱりしてるけど、発酵しない、きれいな蜜
↓
先日採蜜して試食しました 盛り上げ巣の蜜より ピュアな味でした 糖度も78°前後有るので発酵しないと思います。
フローハイブの最大の利点と思っているのは 採蜜に手間がかかりません 流蜜パイプを繋いで巣房をスライドして完了まで30分でした 気温が下がれば長くなると思います この間蜂さんは騒ぎませんでした
例えば 友人が来た時に蜜蜂の話をして 試食したいと言われた時に「じゃ搾って来るから」と言って 採蜜を見て貰えば友人との会話が進み プレミアム蜂蜜に感動して貰えるのではと思います。
これからも情報交換お願いします。
2021/9/7 07:05
ポチったのに蜜蝋を塗りました
ひろぼーさんと同じく 小さなペンキローラーを使いました 5ℓ位の鍋に水を1/3程度入れてその中に蜜蠟を1kg弱入れて IHコンロんで加熱して浮いた蜜蝋にローラーを浸して蜜蠟を付かせて(意外と簡単でした)フローハイブに上下・左右に回して塗ります。
この後が肝心ですよ。 フローハイブが入る大鍋に付けすぎた蜜蝋を湯煎して落とします お湯の温度は70℃±2℃位ですフローハイブを浸して濯いで余分な蝋を落とします ここまでは簡単かな?
肝心な所 湯煎してから冷えたら 開閉L棒を入れてスライド部を動かして下さい L棒が思った様に動かないなんて スライド部に余分に蝋がこびり付いて動かない事が有ります 経験しました
動かない原因はフローハイブ下部の採蜜パイプを差し込むU字型の所に蜜蝋が残っていました 再度湯煎します U字型の所だ湯煎して余分な蝋を流してL棒を差し込んで うまく動いた これで巣箱の上に乗せられます。
長文読んでいただいて 有難う御座います。
2021/9/7 21:24
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
riri96
鹿児島県
昨年自然入居下、1群が今年は分蜂するか?と思い期待していたのですが、残念ながらありませんでした。みのがしたのかもしれませんが、環境的に、木が1本もなく周りは竹藪...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...