投稿日:2021/9/28 18:49
ついに我が家にもやってきましたオオスズメバチ
*動画には映ってません
朝7時からこの騒ぎで一瞬巣落ちかと思いましたがこの気温と間仕切りではありえないと思い直し、様子見。
緊張感がどんどん高まり、昼過ぎになってやっとその姿をとらえました。私は会議中だったのですが夫が見事拿捕してネズミ取りに設置。
金属台座だしそのままでも、と思っていましたが、蜂達の騒ぎっぷりがすごくて、見過ごせませんでした。
オオスズメバチの姿が見えない間もずっと大騒ぎで今日は疲れたに違いないです。可哀想に。。野生の子達とはいえ情がうつってますので。。
結局夕方までに5匹だけですが吸い込まれるようにマットに捕まっていました。
キイロスズメバチとは貫禄が違う!何よりもはち達の反応がもうこの世の終わりのような騒ぎっぷりで、大丈夫と分かっていてもオロオロしちゃいました。
襲来した時に会議中で夫対応でよかった〜
鉄製台座は侵入が防げるとはいえ、4面巣門は防御面では可哀想だなぁと思いました。
逃避しないでほしいな...
のりのさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。オオスズメバチは屋根にネズミ捕りシートをガムテープで張ります。1匹貼り付けて置くとミツバチには目もくれずシートに張り付いていきます。張り付かない位一杯になったら張り替えて下さい。4面巣門台が防御面で可哀そうと有りますが、反対ですね。4面巣門だから前から出入りできない時は横とか後ろから出入り出来ますので、良いですね。それ以上に底板掃除とが必要じゃないのでメリットの方が多いですね。ネズミ捕りシートは低い所とか巣門の高さはダメですよ。ミツバチも張り付きますので。頑張って下さい。
入居して居ない巣箱の屋根に張ってもこの通りですよ。近くに巣箱と同じ高さの物を置いてネズミ捕りシートを張っても良いですよ。
屋根に勾配が有るのでオオスズメバチがゆっくり下に落ちて来る時が有りますね。なるべく水平に張ると良いですね。
2021/9/29 07:18
6月も終わりだというのに自然入居2件
長女群が実家隣の物件に入居
大規模分蜂 でも元巣に帰る
やっと出ました雄蜂の蓋 女王様御在宅
桜並木にちょうどいいウロが
憧れの盛り上げ蜜!と思ったら…
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...