桜並木にちょうどいいウロが

  • のりの

    茨城県

    某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...

  • 投稿日:2024/4/8 13:01

    巣箱がある自宅から6-7キロ程度の市営公園に大きな池がありぐるっと桜が咲いていて大変綺麗で心満たされた。のですが!

    桜の木がかなり虫食いで木肌が剥がれていたり、ミツバチやスズメバチが住むのにちょうど良さそうなウロがそこら中に空いていて、うちの分蜂群も心惹かれそうだなと思いました。

    ちょうど目の高さにあるウロをいくつか覗きこんでみたら残念、ほとんどの穴にゴミが押し込まれていてがっかり。

    目の高さのものに入居しちゃったら駆除されてしまいそうなのでいいんですがそれでもとてもがっかりしました。

    コメント

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • 茨城の、のりのさんこんにちわ!

    ゴミを入れるとは困った人がいますね。

    公衆道徳の時間を増やしてその人達をもう一度学校へ行かさねばなりません!

    2024/4/8 14:04

  • のりの

    茨城県

    某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...

  • おっとりさん、

    ですよね、ゴミ捨ての道徳だと小学校からやり直さないといけないですね。

    2024/4/8 14:18

  • 宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ

  • のりのさん こんにちは〜♬。(^O^)/

    こころない人達による行為でしょうね…?。

    掃除して、ちびっ娘達専用に、金属メッシュで塞いでおくのが良いかもですね…?。(笑)( *´艸`)

    目の高さでは危ないかあ…。(;^_^A

    2024/4/9 14:54

  • のりの

    茨城県

    某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...

  • blue-bam-bee 55さん、

    メッシュで塞ぐ、なるほど!

    目の高さくらいだとたぶん公園の管理者に駆除されちゃうと思うので、作らないでほしいと思いました。

    2024/4/9 15:43

  • 宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ

  • のりのさん うーん…、駆除の可能性の方が高いですかね…?。(;^_^A

    2024/4/9 16:04

  • のりの

    茨城県

    某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...

  • blue-bam-bee 55さん、

    なぜかウロが本当にたくさんあって、高いところにもいくもあるのでそちらの方がきっと幸せに暮らしてくれるかなと。低い位置の方が観察できて楽しいですけどね。

    2024/4/9 16:29

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    桜並木にちょうどいいウロが