投稿日:2021/10/6 11:33
そして今日も今のところ全く平和です( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧
団子隊も盛んに出入りしてます( •̀ω•́ )✧
朱色の花粉運んでくる子もいる...なんの花粉なのか...
うちが行けてない間も、おっちゃんが畑したりして見ててくれるけど、一匹も来なかったようですΣ(°д°ノ)ノ
ひとまず今のところはちょっと安心...引き続き警戒態勢ですが。
なんか一キロ先に置いてるYちゃんのところに一匹来てるようなので、アルミ貼って対処してと言いました( •̀ω•́ )✧
そして昨日実家で実家のインコと遊んでいると
庭から
ばあ『もりこ!蜂!スズメバチが花の蜜すいよる!!!><はよ来てー!!』
え?!ちょっと取り敢えずおチビだけは守って!!と言いながら庭に躍りでると
蛾やん...( ᯣωᯣ )
種類はわからんけど...蛾やん...
もうばあちゃん、でかい飛ぶ虫見たらスズメバチと思うノイローゼにかかっています( ˊᵕˋ ;)
ムスメちゃん、朝から張りきって公園に連れてったのに...
近くの園が親子遠足だったらしく、人が大挙して押し寄せてきたので30分ほどで帰宅...
次は海...
海鳥いっぱい居ました( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧
帰りに道端で
ニラの種ゲット!
これまだ弾けてないやつ水にさしといたらいけるかな...
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
もりこさん。こんにちは
なにこれ〰️?と、動画を凝視してしまいました。蛾!だったんですね色々な生き物がいるものですね。
娘ちゃんと写っている公園のなんと素敵な事❤️
子供がここに来たら嬉しくてなかなか帰らなそうですね☺️
皆のいっぱいの愛情と素敵な環境と。娘ちゃん幸せですね☺️
2021/10/6 11:44
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ましろろんさん
こんにちはー\(^▽^)/!
蛾なんです!
スローの効果もあってなんかちょっと優雅ですよね( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧
一瞬憧れのオオスカシバかと思ったんですけど...全然透かしてないし色も違うし( ᯣωᯣ )
公園は1時間は遊んで帰ろうと思っていたのに...しかもここ平日はほぼ貸切状態なんですよね( •̀ω•́ )✧
土日は芋洗いですけど...
ムスメさんは、親戚中の中でも久しぶりの赤ちゃんなので...何人もじいちゃんばあちゃんがいておじさんおばさんがいて...ありがたいことですm(*_ _)m
2021/10/6 13:15
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
2021/10/7 12:30
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ミッキーさん
こんばんは!
返事が遅くなりまして!><
スズメバチですが、わたしが対策を用意した途端見かけなくなりました...( •̀ω•́ )✧
前回初めてオオスズメバチ?コガタ?...とにかく狩りのプロを見かけて以来、見ていません\(^▽^)/!
このまま来るんじゃねえぞ!!(ʘ言ʘ╬)と願っています...が、ミッキーさんの方は...えげつないですね↓↓↓( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
ペットボトルもぺったんこも目を細めてみてしまいます( ᯣωᯣ )
でも逆にこの環境の蜂娘達は逞しそうです!メンタル強くないと生きていけませんね...( •̀ω•́ )✧
頑張ってもらいたいです!
そして、ミッキーさんのインコちゃん、ルチノーでしょうか?!
ルチノーは男の子でも鼻のろう膜がピンクのままという認識だったのですが...ちなみにうちの子は男子だと思います( °_° )
女子だと鼻がもっと白くて乾いた感じになるんですけど、ピンクでツヤツヤしてます( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧
3月に亡くなってしまわれたと...お気持ちお察しします( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
可愛い写真も飾られてちゃんとおまつりされているのを拝見して、すごく可愛がられていたんだろうなと...なかなか気持ちは癒えないですが、ここまで愛されてインコちゃんきっと幸せでしたね(*^^*)
2021/10/9 19:30
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
もりこさん
こんばんは。近くの蜂場が一番酷いですね。大スズメバチ蜂の巣が近くにあるのでしょう。それも複数((((;゚Д゚)))))))次から次へとやって来ます。かかる火の粉は振り払わねばなりません。殺生は気が進まないのですがコレばっかりは仕方ないです。ペットボトルを吊るしても1日で満員御礼です。カルピス(グレープ)を何本買ったやら・・・。輩は近頃、巣箱の周りを飛ぶことは飛ぶのですが、巣箱には取り付かずペットボトルに夢中です。まだまだカルピス購入は続きそうです。
ウチのインコはジャンボセキセイインコでした。目は真っ黒でまん丸ちゃん、家族みんなで溺愛していました。写真、動画沢山撮りましたが、心穏やかに懐かしく見直すには暫く時間がかかりそうです。
2021/10/9 21:30
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ミッキーさん
巣の近くの巣箱...!
地獄ですね><
わたしも今の状況だとなるべく殺生は避ける方向で...となりますが、ミッキーさんの現状だとそんな呑気なことは言えないです!><
ちなみに夏に逃去した群れの巣箱の近くにはオオスズメバチの巣があった模様です...巣の片付けをしているとカチカチ音を立てながらやってきたので(´・ω・`;)
カルピスグレープ代も馬鹿になりませんね...早く落ち着きますように...
ジャンボちゃんでしたか!
ジャンボちゃん、目が真っ黒のまん丸ということはルチノーでは無いんですね( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧
ご家族のみなさんも落ち込まれているでしょうね...インコたちって本当に愛情深くて愛しいです( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
わたしも10年ほど前に大人になって初めて自分の意思で飼っていた子を失ってしまった時は、数年写真も動画も見れませんでした(´;ω;`)
こればっかりは時間が解決するしかないですね( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
少しでも早くミッキーさん御家族の気持ちが穏やかになりますように...!
2021/10/9 23:56