分蜂に備え待箱を設置しました。
暖かくなってきたのでお地蔵さん外しました。
キンリョウヘン花芽確認しました!
ミツバチ冬仕度しました
4月16日柊蜂球分を一段採蜜
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
ミッチー33
熊本県
2018 年から分峰した日本みつばちを 観察中です。 初心者ですので会話にもついていけませんがよろしくお願い致します。
こんばんは。今年はスズメバチ多いみたいですね。こんなに管理されててもやって来るんですね。
蜂駆除業者の方が今年はすごく大きな巣で低い所にかけてるとおっしゃってました。又。土の中や切り株の中にも居るらしく。駆除依頼が多いとの事。家にあるペッタリンコのスズメバチ見て一言"ここのスズメバチ。メチャクチャでかいですよ"
"刺されないで下さいね"と。
薄々感じてましたが。デカいんです。怖。
今年になってスムシ。巣落ち。意味不明な逃亡。5群程空になりました。採蜜。程遠し。
2021/10/12 18:25
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
2021/10/12 18:43