投稿日:2021/10/18 12:52
日誌を書くとやってくるジンクス...あるかもしれません( ᯣωᯣ )
今日朝イチ巣箱を見に行くと、オオスズメバチ...いや、わからんです、コガタかも...でも大きさはデカかったです...
巣箱回りをブンブン飛び回って蜂っ子たちは二匹だけ門の前で構えてる...(°_°;)ハラハラ(; °_°)
わたしはすかさず網を持って、あ、やべ!凍結ジェット忘れた!ビオトープに水没するか...!と殺意むき出しで構えてたんですけど...
何もせずどっか飛んでった...(´・ω・`;)
その後の巣箱の様子...
しばらく見てたらまた飛んできたけど、巣箱には近付かずどっか行きました...
なんだったんや( ᯣωᯣ )
二度と来んな!(๑・᷄ὢ・᷅ ๑)
今年セイタカアワダチソウ凄い気がします...
一時期どこ見てもセイタカアワダチソウだったのが、ここ数年ススキの勢力が勝っていたのに、今年はまたセイタカアワダチソウがすごい( °_° )
蜜源としてはありがたいですけど、セイタカアワダチソウって回りの草を繁殖させなくする毒(?)を持っているとかで、それで一度は繁栄するんですけど、今度はその毒に自分がやられてしまって衰退して...を繰り返すみたいな感じのを見たような気がします( °_° )
ちなみにセイタカアワダチソウ、お風呂に入れるとアトピーの人にいいとかなんか薬草としてめちゃくちゃ有能って言うのもその時に見たような気がします( °_° )
わたしの記憶は怪しいので話半分で見てください( ᯣωᯣ )
もしかしたら夢で見た記憶を話している可能性がありますよ:(´◦ω◦`):
巣箱の近所のセイタカアワダチソウ畑(ただの荒地)
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
もりこ様 セイタカアワダチソウはおっしゃられる通りで、自分が繁栄するためにほかの植物が楚ds他無いように毒素を出すします。これはヒガンバナも同じなんですよ。しかし、セイタカアワダチソウには、最終的に自分の毒素で自分が衰退してしまうと言う結果が待っています。
その為、我が家の近くの荒地では、今は、ススキの原に成ってますね。
草地の最終形はススキの原だそうですよ。
セイタカアワダチソウがアトピーに良いとは知りませんでした。我が孫に幾分アトピーがありますので、今度、試してみたいと思います。花で良いのですかそれとも葉を入れるのでしょうか。
参考までにこんなものが有りましたので載せます。
2021/10/18 15:04
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
ブルービー さん
セイタカアワダチソウは蕾が良いので早めに採取して陰ぼししてから使用ください。
スーパー銭湯の薬草湯に使用されておりますよ。
ネットに茎からそっくりお入れください。
2021/10/18 15:20
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
風車@埼玉様 今、その薬効に気が付いたのですが、どうも時すでに遅しで殆ど開花しています。今日の帰り道にでも蕾があれば採取してきます。
何時も適切なご教授有難う御座います。風車様のお優しいお気持ちが伝わってきます。感謝❣です。
2021/10/18 15:24
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ブルービーさん & 風車@埼玉さん
こんにちは\(^▽^)/!
セイタカアワダチソウに関する知識があながち間違っていなかったようでほっとしております( ˊᵕˋ ;)
そして彼岸花も同じ原理とは知らなかったです!毒だ毒だとは教えられていましたが...
またひとつお利口になってしまった...!ありがとうございます( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧
セイタカアワダチソウは一時期、一面セイタカアワダチソウだらけだったのが、ふと数年前からあんまり姿を見かけないような気がして調べてみたのが数年前で...あやふやな知識だったんですけど(なら書くなよという感じですね( ˊᵕˋ ;))改めてしっかり知識になりました!
薬効についても風車さんのご助言感謝です!
他に煎じて飲む?お茶?みたいなのもあったような...とまた中途半端な知識を投げかける前に調べてみます!
✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✂
https://nekodeki.com/アトピーに効果あり?セイタカアワダチソウのお/
こういうのがありました!
是非ともご参考までに( •̀ω•́ )✧
2021/10/18 16:34
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
大スズメ蜂の訪問が有りましたか?
こちらは昨日皆勤賞が途切れたのですが、今日またもや確認したのは1匹ですがやって来ました。同じ瀬戸内気候なので訪問時期も同じようなものだと思いますが、来てくれない方が良いですね。
2021/10/18 18:30
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ふさくんさん
こんばんは!
ありましたね...でっかいのがゆうゆうと巣箱付近飛んでました...
でも手土産も持たずどっかに行き...こういうこともあるんですね(๑・᷄ὢ・᷅ ๑)
なんか来たら必ず一匹やられると思ってました...
そして午後からは訪問がなかったのか、お元気いっぱいで活動してました\(^▽^)/!
本当に来てくれない方がいいですね...無駄に殺生もしたくないし、うちの子をもちろん殺されたくないし!のダブルの意味で来てくれるなと思います:(´◦ω◦`):
2021/10/18 19:07
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
もりこさん こんにちはスズメバチがまだ来ますか? 見分け方ですが? 小回りが利かなく 直線的に飛び 巣箱に泊まるのが オオスズメバチです。ミツバチに対する 被害が 大きいですよ。 それ以外のハチは ホバーリングして 一匹ずつ 捕獲していきますので 被害は小さいです 大雑把な 見分け方ですが ハツチミヤザキサンの データを探すと 綺麗に 分類されたものがあったと 思いますが? ハチ
2021/10/27 12:43