投稿日:2017/5/15 09:19
私は、近くの菜の花が大好き
2023年のカレンダーを頂きました。
ラベンダーの花を確認しながら西洋ミツバチが頑張っています。
美味しいツメレンゲ蜜私も分けて~
ヒメアザミと思われるアザミに西洋ミツバチが訪花
サルスベリにニホンミツバチ
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
カッツアイ様
おはようございます。
え!?キイロスズメバチ!!
不意打ちで、刺されずに大丈夫でしたか?!
びっくりとヒヤッとですね。しかもちゃっかり巣を作り始めている…
可哀想に、昨日の偵察蜂さんは食べられてしまったのかな…
早く対処されてよかったです。
周りの草もスッキリされていますので、次の偵察蜂さんに期待しましょう。
あ!私は「待ち箱」設置の際には、スズメバチトラップも同時に設置していますよ。
ペットボトルで作ったものです。「待ち箱」の横木にぶら下げて置くと安心です。
2017/5/15 09:46
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
丸樹洞ハイブリッド待ち箱にはキイロスズメバチの入居でしたか~!
びっくりです(@_@;)
自然からは選ばれたということで、日本みつばちの入居にまた一歩前進と捉えましょう‼
2017/5/15 10:01
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
シマシマさんハッチ@宮崎さんこんにちは、
全くです。いま先ほど大きい巣穴をブラスチック網で蓋をしてきました。
そうですねストラップも100m離れたところにつけるようにします。
2017/5/15 10:21
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
カッツアイさんこんにちは、ご無沙汰です。
やったかなと思いきや残念です、刺されなくて良かったです。
仙台は気温が低めで、今年は分蜂が遅れてます。
早く女王プラス女の子達に巡り合いたいです( ^ω^)・・・ネ。
2017/5/15 15:39
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイさん、
この待ち箱は内寸24ですか? 29の物ですか⁉
巣落ち防止棒がやけに太いな(@_@;)と感じましたので・・・
そちらの地域では特に防止棒があっても入居には影響ありませんですか?
私の飼育地近隣ではまず入りません。仕掛けられた待ち箱数が多いせいか日本みつばちが入居先を選定するにあたって選びたい放題の待ち箱数があるから棒入りは敬遠されるのかもしれませんが、
2017/5/15 16:25
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2017/5/15 16:26
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2017/5/15 16:40
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
カッツアイ様
こんにちは
キイロスズメバチの卵初めて見ました!
やはり身体も大きいだけあって、卵もぷっくり大きいですね。これだけ大きいとカンタンに抜き取り人工王台も容易に作れそう…いや作れるのかな?!
いや、スズメバチの女王蜂なんか作っちゃダメですが、ミツバチの卵は角度によっては見えにくいから全然違いますね。
この出会いを吉とし、自然入居の吉報お待ちしていますね。
2017/5/15 17:11
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
シマシマさん有難うございます、ビックリです。
やはり巣門は6mm位で管理しないとだめですね。
2017/5/15 17:49
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
カッツアイ様
しかし丸胴は巣門も自然な感じで、6㎜に調整できますか?
私が譲って頂いたハイブリッドの丸胴部分の巣門は、木が窪んでいるから、ここなの?と、見た目には、開いているかも分からない感じです。
「待ち箱」の巣門幅は、狭いのが良いとも聞いたことがあります。(これは重箱の場合ですよ)
カッツアイ様のハイブリッドの丸胴式部分は偵察蜂さんには人気があるようなので、期待して待ってあげてください。
2017/5/15 18:12
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
こんばんは~^^
キイロスズメバチなんてびっくりですね。
しかし刺されなくて何よりです。
カッツアイさんの丸胴ハイブリット待受箱はスズメバチにも人気だったんですね^^;
偵察蜂にも人気ですから期待が持てると思います。
2017/5/15 18:44
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
カッツアイさん今晩は。初捕獲がスズメバチとはお気の毒と言うか、丸洞の面構えに相応しいモノが入居したと言うべきか、それにしても刺されなくて本当に良かったですね。私も先日は特大ヤモリが入居してたし、肝心のミツバチはサッパリ!!全くロクなモノが入りませんね(#^ω^)
2017/5/15 18:45
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
美濃ハッチィーさんこんばんは、大変でした、来シーズンは頑張ります。
2017/5/15 19:48