私は、近くの菜の花が大好き
2023年のカレンダーを頂きました。
ラベンダーの花を確認しながら西洋ミツバチが頑張っています。
美味しいツメレンゲ蜜私も分けて~
ヒメアザミと思われるアザミに西洋ミツバチが訪花
サルスベリにニホンミツバチ
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
オッサンハッチーさん有り難う御座います。
なかなか待っても来ません、今日ももう疲れた花の金陵辺を巣門前につけました。
2017/5/24 12:25
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
そうですね早めに花を摘み取るようにいたします。
2017/5/24 12:51
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
オッサンハッチーさん待ち受け箱は6月いっぱいで撤収でしょうか?
2017/5/24 13:17
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
山田 案山子 さんこんばんは、丸穴の蓋です。
2017/5/24 20:39
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
シマシマさん有難うございます
逃亡を期待し秋まで、置くことにします。
2017/5/25 13:43
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ様
ご無沙汰しております。
シマシマです。
晩白柚の花は良い香がしてミツバチには大人気ですね。
先日、私も和歌山に行き運営巣箱を見ましたが、ミツバチは庭の晩白柚をはじめ、お隣さんの夏蜜柑の花に沢山お邪魔していました。
全体に撮ってしまい、これじゃ、ミツバチの姿は分かりませんね…
私の巣箱も、随分待ちましたが、一群は分蜂しそうな気配がありません。
巣箱は重箱3段に下に巣枠一段まで巣があり、4月には雄蜂も出て、蜜や花粉も頻繁に運んで活動も活発ですが、分蜂特有のソワソワ感が全く無くて、ただ運営しているだけです。何か足らないのでしょうね。
去年は別の一群が同じような状態で分蜂しませんでした。
近くの庭に丸胴式巣箱を3個も置かれているので、この辺りの蜜源の問題も考えて、本能的に増えるのは得策では無いと決めたのでしょうか。
まだ夏分蜂や、巣落ちなどで逃亡してきたミツバチ確保も可能性はありますので、「待ち箱」はそのままが良いと思います。
2017/5/25 11:23
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。