投稿日:2021/11/3 13:26
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
分蜂に備え待箱を設置しました。
暖かくなってきたのでお地蔵さん外しました。
キンリョウヘン花芽確認しました!
ミツバチ冬仕度しました
4月16日柊蜂球分を一段採蜜
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、石のかざぐるまさん!
過去の日誌でキンモクセイに訪花する蜜蜂がありました↓
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/38qa.net/amp/blog/35207%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
2021/11/3 19:36
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
ハッチ@宮崎さん
こんばんわ!
キンモクセイにも訪花するのですね!観たことがなかったので、あんないい香りがするのに訪花しないのは、何か理由があるのかぁなと思っていました。一応訪ねてみました(^_^;)今後は注意して観察しようと思います!キンモクセイの蜜があるとするならどんな味がするのか考えただけでもわくわくします!
2021/11/3 19:54
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
石のかざぐるまさん こんばんは♪
私もこの花の香りが一番好きです。
ハチミツに開花した花を漬け込もうかと思ってしまうくらい^_^
訪花してくれるのならもう少し植えてみようかな? 蜜に香りが付けば嬉しいですね^ - ^
2021/11/3 20:19
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
ファルファーレさん
こんばんわ!ご無沙汰いたしております(^_^;)何か懐かしい様な高貴な様な不思議な香りで自分も一番好きな木です!皆さんも同じと思いますが、この香りが漂ってくると秋が深まってきている事を感じさせてくれます。家の庭には3本あります。昔、イブというチューインガムがあったのですが、香りがにていて思い出します。もし、キンモクセイの蜜が採れるのならば絶対目指します!
2021/11/3 20:37