noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
投稿日:2018/6/11 21:19
日本は比較的肥沃な土地と最近の十分な水で、雑草との戦いは通年となっていると思われ。
4月のまさかの積雪から始まって、びっしり詰まっている週末作業は後ろ倒しが続いている。少しでも時間が空けば草刈り機を持つ日々・・・。すべてが後手のため、体力勝負になってきている。
オタクの蜂飼いさんに引き取りを遅らせてください!とお願いした理由は↓これ。
杏の木、の下に蜂箱を置こうか思案している。フェンスに沿わせたら倒れないとも思うし、、、作業し辛いから、手前か??まずは草刈りから。。。って、たくさん野菜植わっているんだよ。
手前で作っていた大根も抜いて、土地を整える時間をいただいた。
しかし、、、今週末も各地で草刈り機を振り回すかと思うと笑えないねー。
今月の現代農業は草刈りがテーマ。
「草刈りが楽しくなる工夫2018」・・・買ったよ!ほんとだよね?
2018年、先手必勝の雑草コントロールを目指す。
本日
現代農業の出版元から 「田舎の本屋さん」通信462号(2018年6月11日号)N という
がメールが届きました。メールで紹介の
「草刈りが楽しくなる「」という、特集に思わず、購買力をそそられました。
一昨年、友人に頼まれて、梅園の下刈りをしましたが、梅の木の周囲だけ鎌で手刈りしていたところ、マムシに遭遇、エイヤーと鎌で両断しましたが、アブナイところでした。
草刈り 楽しくやりたい
2018/6/11 21:25
yamadaさま、こんばんは!
マムシ!!マジですか!うーん、考えちゃいますね!
絶対だな!と、半分怒りにも似た気持ちで購入しました。明日にでも届くでしょう。これで私は今週末からこのおじさんたちのように満面の笑顔で草刈りをしていることでしょう!yamadaさんもぜひ!
2018/6/11 21:31
nojiさん、今晩は。
おぉ~! 良い所ですね!
立派な大根迄!
しかし…それにしても…おと…ゴホン!ゴホン!…なんでも無いです。
幕僚長さん、私と、ひろみさんは、悪く無いと思います。
2018/6/11 21:49
onigawaraさま、写真ありがとうございます!
そうなんですよね、、、この木のふもとは斜めでブカブカなんです。
ブロックで固定と。。。地面に杭でも打ち込んで水平に固定できたらいいですかね。。。希望の1群なので、、、倒すのだけはどうしても避けたいです。今週末の作業結果もUPします。
onigawaraさんのこの台は木製ですよね?強度はどれくらい?どれくらいか言われてもわからないかも知れないですね・・・鉄製じゃなくても大丈夫な感じですか?
2018/6/11 22:13
オタクの蜂飼いさま
>しかし…それにしても…おと…
おとめですよね?
世の中、力仕事が多すぎますね。
2018/6/11 22:20
あまりフカフカの所は自分はモグラ対策も兼ねてセメントを25cm~30cmの深さにすき込んで木槌で叩いて固めてその上にブロックを置きます。台は新型鉄製台が一番です、ちょうど自分が注文した時に無かったので木の台で代わりにやっています。自分の台はよくできたものは40kg~50kgは大丈夫ですね。しかし目視確認していないと出来が悪いのも有りますので注意が必要です。
2018/6/11 22:23
onigawaraさま、ありがとうございます!
セメントは入れれないので、、、、台の足を工夫してみます。それが杭の代わりに深く地中に入れば同じように固定できるかもしれませんね!ありがとうございました!!
2018/6/11 22:38
私も 山田 案山子 から 誤解解消のため、 yamada
kakasi に改名しました。
言葉づかい注意します。
2018/6/12 06:56
nojiさん、いや~もちろんです!
乙女です!乙女ですょ~!
アハハハ~乙女に決まってるじゃないですか!
m(。≧Д≦。)m
ひろみさん!Help me!!
2018/6/12 07:38
セメントとはナフコとかに販売されているモルタル:水を入れるだけでも良いのですよ380円くらいです。頑張って下さい。スコップ1杯で効果ありです。土に混ぜるだけです。杭も良いですね(欲を言うと松くいならばなお良いです)あまり無いですけど。腐れないです。
2018/6/12 07:54
おはようございます。
建物の側で大きい木の下で涼しそうで良さそうな場所ですね\(^^)/
なんか・・・私達、悪仲間になってるのかな(゜ロ゜;
オタクの蜂飼いさんだけが乙女の顔を見れて羨ましくなります。
会ってみたくなりますね(^-^)
2018/6/12 08:02
私の属するハチの会は3分の1が女性です。
御夫婦で参加される方もあり、ファミリー会員割引制度をとっています。
シルバー割引はとっていませんが
2018/6/12 18:17
onigawaraさま、ありがとうございます!
週末、ブロックとか杭とか、でイメージトレーニングしてきます!今年も台風が多そうですし、台だけはしっかりしたいと思っています。アリも多いのでその対策ができるような足場にしたいと思っていますので、またご指導くださいm(__)m
2018/6/12 21:02
ひろみさま、名古屋市内では一番涼しいところだと自負しております!が、巣門の方向がいいと言われる方向に合わず。。。蜂に任せるしかないですね。。。
あの・・・乙女の表現がまずいですね。結構、とう立ちしております。
2018/6/12 21:05
猫の尻尾さま、コメントありがとうございます!
ブルーベリーのシンポでお友達になった女性も一人で450本世話しているとおっしゃっていました。「草刈りの毎日」に現代農業の今月号の表紙に元気付けられていると。その方に出会って、私が勇気付けられました(^_^)
はい!私も動物好きで、畑のスタートは小学校の時飼っていたウサギの餌を作っていたところからです。この日収穫した大根は犬たちのスナックです。おこぼれを人間が食べます。
力がいるところをどうにかできれば、女性でも蜂はお世話できると思ってます。そして寒い地域で越冬も目指しています!今後ともご指導よろしくお願いいたします。あ。年齢はきっとあまり変わらないと思われます(^_^;)
2018/6/12 21:12
kakasiさま、ファミリー割引ですか!独身割引もお願いしたいです!
2018/6/12 21:14
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
おはようございます。
あれれ〜(((((゜゜;)
なんか…巻き込まれてます(/--)/
自分は最初から、乙女と分かっていたので……(^_^)v
でも、「勝り」はマサリですけどねぇ〜(#^.^#)
2018/6/12 06:35
nojiさん、こんにちは。最近は、女性の投稿も増えてきているのではないかな?私も、tamari-さんに、女性でしたか?というリアクションをいただきましたが、動物大好き。(蛇はダメだけど、ヤマカガシは殺しちゃう)、庭仕事と畑が趣味で、虫も平気っていうと、若い頃は、変人⁉️みたいにおもわれてたかも。私はもう還暦過ぎなので、乙女には程遠いですが、乙女といわれるnojiさん、同じ趣味?同士どうぞよろしくお願いします。
2018/6/12 13:50
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。