投稿日:2021/11/20 12:32
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
2021/11/20 15:59
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
ティーハウスれりっしゅさん こんにちは 今 キノコ狩りに行って 帰り着いたとこです!疲れた。 1日のうちに 同じ山に⛰ 2度も行くなんて♀️♂️ ハチ
2021/11/20 16:03
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
おっとりさん こんばんは スーパーで売っているものとは 香りや味が 違うと 思っています。 貧乏人の 成せる技ですが ハチ
2021/11/20 19:30
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
ティーハウスれりっしゅさん こんばんは そちらのミカン山は⛰ 現在は 処分されているみたいです♪みかんの木なども! 伐採されていました。ワタシが行くところは♂️ もっと 山奥のところで ハンターと 蝶採集と山芋掘りぐらいしか来ない所の 寂しい所です 少し 危ないかも? デモ 道路は アスファルト舗装ですが ハチ
2021/11/20 19:38
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
uう!?
オカアチャン! せめてナラタケだのシメジだの匂いだけでも良いネを押すと出てくればイイネ。
2021/11/20 13:49
モリヒロクン
キノコが分かる人がうらやましい。
私はキノコ中毒が怖くて、実験食はできません(笑い)。
シイタケとシメジをスーパーマーケットで買うのみです。
エノキも知ってます。終わりです。
2021/11/20 16:25
モリヒロクンさん こんにちは。
先日の小松寺もそうでしたが、逆さ撮りは、頭の体操になりますね(^^♪
でも、ストレートにも画像を見てみたいので、写メを撮る際、いつもご自分が撮ろうとする向きを逆さまにして、もう一枚撮ってみたらいかがでしょうか(^O^) どちらか選ぶ事も出来ますよ~(≧▽≦)
でも、斬新です。そのアイディアにイイねをポチっ!!
2021/11/20 15:43
モリヒロクンさん 清掃センターの奥の山って、私の記憶では、温州ミカンの山があった所でしょうか? ミカン狩りに行かせて貰った事がありますけど、ずぅ~っと昔の話です(;^ω^)
2021/11/20 16:08
モリヒロクンさん そうだったんですねー。時代を感じます。。。
2021/11/20 21:46
モリヒロクンさん グッドモーニング(^_^)/~ 美味しそうなナラタケが沢山採れましたね。 清爺の小屋の周りはナラタケの林で、乳茸(群馬ではチー坊)が採れますよ(^_-)-☆ ナラタケは鍔元とか呼ばれることが多く、味は一番だという声が聞かれます。伐倒して楢の切り株や玉切して林間に放置した株脇に出たりします。チー坊はお隣りの栃木県では松茸並みの高評価で良い出汁がでるので《チタケ蕎麦あります》としてそば店に看板を出しているのが見られます。福島の原発事故で当地にも風にのってセシウムが運ばれ摂食中止となりましたが、放射能の半減期は20数年ですが毎年、役場に持ち込み検査を受けましたが5年後で100ベクレルを切ったのでお好きな方々にお分けして参りました。
県外からのキノコ採りがビニ袋でチタケを持って帰るので、胞子が撒かれずに近年は少なく成った感じです(-_-メ) 温暖化の影響も有るのかな?
無くならない内に、清爺もそろそろ食べようかと思っております(^_-)-☆
2011の直後、その後セシウム放射能は100ベクレル以下に
ナラタケ(もたせ・つば持たせ)
鍔がみえますか?
チタケです、少しでも傷付けると乳の様な粘液が溢れます(^_-)-☆
※絶滅危惧種の話ですが、《赤とんぼ》は入って無かったが《ルリモンハナバチ》《トモンハナバチ》が入っていました(-_-メ)
2021/12/10 10:13
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...