捕獲おめでとうございます
分蜂したところに出会えるのは、ラッキーでしたね
とりあえず、ひとつ捕獲したら、楽になりますよね(笑)
我が家は、昼から曇り、寒くなりました
探索に踊らされてます
4/2 15:29
ひろぼーさん
こんにちは^_^
速攻のコメントありがとうございます♪
今日は、キンリョウヘンの切り花を設置して周ってました。二箇所目で集合板を見たら分峰していて驚きでした。
∑(゚Д゚)
車に捕獲道具載せてませんでした。急いで準備して捕獲しました。
去年は、母親群は全部飛び立ちました。集合がとても高い木の上だったり、集合板に集まった!と思った瞬間に飛び立ち等々でした。
気のせいか蜂球から小さな鳴き声?が聞こえたから「女王入ってる!」と怪しい確信で捕獲しました。
(^_^)v
4/2 16:31
みるくさん こんにちは 分蜂捕獲オメデトウ御座います。大分山荘は12度℃ですので、やはり7日以降になりますね。しかし分蜂捕獲の日誌は嬉しいですね。お疲れ様でした。
4/2 16:39
こんにちわ❣️
今年初の分蜂群捕獲おめでとうございます。
これで後が楽に成りますね( ◠‿◠ )
丁度良いタイミングに出会えて良かったですね。
4/2 17:11
onigawaraさん
こんばんは^_^
速攻のコメントありがとうございます♪
まさか?まさか!の分峰でした。キンリョウヘンを持って行ったら「分峰してる!」ので驚きでした。
∑(゚Д゚)
準備不足で焦りました(笑)
今まで母親群は、自然入居もしくは逃げられたので、初めての強制捕獲になります。
(^_^)v
4/2 18:21
ふさくんさん
こんばんは^_^
速攻のコメントありがとうございます♪
キンリョウヘンを明日設置してたら出会えなかったかも⁈です。
今日の母親群はクセが強くなかったです。
集合板も元巣の斜め後ろの1メートルも離れてない場所でした。近すぎる?と思ってたけれど正解でした。
(^-^)v
4/2 18:27
みつばちボーヤさん
こんばんは^_^
はい、もう分峰しました。
今日は母親群です。
4/2 21:57
こんばんはー
初分蜂おめでとうございますm(_ _)m
其方の方が矢張り早かったですね
分蜂群捕獲も手慣れたもので、流石上達されましたね♪
私の所は昨日やっと2回目の雄蓋落下を始めました^^;
今年も寒波に振り回させる分蜂となっております(^^;;
親孝行な蜂で羨ましい!
4/2 22:10
Michaelさん
こんばんは^_^
嬉しいコメントをありがとうございました♪
はい!上手く捕獲できました(笑)
以前は、アタフタと捕獲して後から見たら空っぽになった事がなん度もありましたね(笑)やっと養蜂家の端くれになれたかしら。と、ここで慢心していてはいけませんね。
σ(^_^;)
明日は一日お仕事します。朝から蜂パトは行けないので、分峰したら自然入居か飛び立ちになりそうです。
4/3 02:01
みるくさん おはようございます。
分蜂捕獲 おめでとうございます。本格的に分蜂シーズン到来で、皆さんの『分蜂しました』の報告を聞くと気持ちがウキウキします。
こちらはまだまだ、寒い日が続き、分蜂の兆しは皆無に近いですが、それでも気持ちだけは分蜂準備をしてほしいものです。
明日ぐらいから暖かくなるとの予報が出ていますので、桜の開花と同じようにあちらこちらで分蜂するのでしょうね。
羨ましいのとこっちはまだかとの思いで、焦りが出てしまいます。
4/3 06:06
おはよーさん! ブンホウ⁉️いい響きですねー♪♪。モリヒロクンも ブンホウが 見られるのかなあ? 一群しか 居ないのですよー。
4/3 06:55
みるくさん おはようございます。
いよいよ分蜂しましたか。分蜂捕獲おめでとうございます。分蜂の投稿があると気持ちよく嬉しいですね。
こちらでは松江のソメイヨシノ標準木も満開になりました。あと数日で始まるでしょうが、その頃にはあちこちで報告があるでしょうね~。
4/3 07:07
papycomさん
おはようございます^_^
コメントありがとうございます♪
去年の記録を見たら4月2日が分蜂初日でした。蜂場の近くにソメイヨシノより少し遅く開花する桜が有ります。これが開花すると分蜂スタートかな?と目印にしてます。
自然入居ならどの巣箱が気に入ってもらえるか分かるのですが、せっかちなので捕獲に走りました。今朝、巣門を開けに行ったら蜂球を作ってました。一先ずヨシヨシです。
papycomさんの分蜂報告も楽しみにしております。
(*゚∀゚*)
4/3 08:52
モリヒロクンさん
おはようございます^_^
コメントありがとうございます♪
モリヒロクンさんは、今は一群ですか?きっと今年はおとーちゃん孝行してくれると思います。娘さんが増えますように願ってます。
切り花の、キンリョウヘンを置いたらブンブンと寄って来ました。今年は格箱に一本のキンリョウヘンです。
٩(^‿^)۶
4/3 09:02
どじょッこさん
おはようございます^_^
コメントありがとうございます♪
はい、去年と同じ日に分蜂しました。蜂場の近くの目印桜が咲き始めたら!が当たりました。
私は、分蜂の瞬間を見るのが大好きです!蜂が出てくると「わぁ〜♡」となります。この時期は毎日がワクワクしますね。
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
昨日も蜂が指にとまってきました。本当に蜜蜂は可愛いですね。
(๑˃̵ᴗ˂̵)
4/3 09:14
みるくさん こんにちは 早々と 入居 おめでとう御座います。モリヒロクンも 入居できるように お知恵 拝借いたしまーす。 しかし ブンホウの瞬間なんかは なかなか、見られませんねえ。以前 山奥の 待箱に 入居してくれるのを 偶然にも 一度だけ 立ち会ったことがあります。
4/3 10:57
こんにちは
捕獲おめでとうございます!(^^)!
やりましたね~自群との事、母親群でしょうか?? またすぐ有るでしょうね楽しみですね(^o^)丿
4/3 17:46
モリヒロクンさん
こんばんは^_^
分峰を見ると寿命が延びると聞きました。頑張って分峰を目撃しましょう!
明日は蜂場に出かけます。
٩(^‿^)۶
4/3 20:29
T.山田さん
こんばんは^_^
コメントありがとうございます♪
はい、母親群でした。第一分峰は蜂数が多いので「やった!」って思いますね。気分はヤッターマンです(笑)
明日は、雄蜂がブンブン飛んでいる巣箱を見に行きます。
٩(^‿^)۶
4/3 20:33
みるくさん
こんばんは。分蜂群の捕獲おめでとうございます。早いですね。素晴らしい。
こちらは天気が安定せずに、まだかなぁと思っています。
桜は満開ですが、天候が早く安定しないかと、待ち遠しいです。
4/3 23:08
カズマルさん
おはようございます^_^
コメントありがとうございました♪
気温も20℃以下だったので迂闊にも捕獲用具も持たずに見回りしてました。
希望は自然入居ですが、目の前に蜂球が有ると捕獲したくなりました。
(⌒-⌒; )
今年初めて設置した集合板に集まったので、次もここに集まってくれるのでは?とい期待してます。集合板は少し低い位置に取り付けてみました。
(^-^)v
4/4 08:58
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
えっ、もう分蜂したんですか?
私も明日、巣箱の様子を見に行ってきます!
4/2 21:40
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...