みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
投稿日:4/16 22:39
今日は4群から分峰でした。それもほぼ同じ時間・・・
最初は、先日から出る出る詐欺群でした。また今日も出る出るでしょ?と眺めていたらむ大量に出る出る!そして大きな蜂雲になって南の空に消えました。
(´;Д;`)
次は、2群が同時に分峰!集合板の取り合いになりました。慌ててもう一つ集合板を取り付けて何とか2つに別れて集まりましたが、どちらも女王は出ずに元巣に戻りました。
集合板に残った蜂の中にお腹が伸び切った娘をみつけました。こんなに膨れて伸びた蜂は初めてです(笑)
たつぷりと蜜を持っているから雄蜂がくっついています(笑)
4つ目の分峰は、第一分峰でした。この群は養蜂を始めた時からの大切な元巣からです。こちらは、トタン屋根に集まりました。高い所は苦手です。
これは捕獲出来ました。
結局、本日の捕獲は1群でした。
捕獲おめでとうございます
まだまだ続きますよー
4/16 22:51
ひろぼーさん
こんばんは^_^
速攻のコメントありがとうございます♪
今日の未遂群が明日また出てくると思うので、もう一つ集合板を追加します。
毎日ドリンクを飲んで蜂場に出かけてます。
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
4/16 23:54
みるくさん、こんばんは!
凄く大量の蜂蜜を蜜胃に貯め込んだものです。縞がなければ女王蜂かと見間違えしてしまいますね。
4/17 00:44
みるくさん こんばんは
強制捕獲お疲れ様てした。高いところはひと苦労かかりますからね。
蜜でお腹があんなに伸びてしまうんですね。手に乗っかって悠長な感じがユーモラスでいいですね。
一夜明けたら忙しくなりそうですがまづは一群確保おめでとうございます。
4/17 00:59
こんばんはー
飼育当初の元巣からの分蜂捕獲おめでとう御座いますm(_ _)m
其方はやはり温暖な地域ですね
4月いっぱいで分蜂が終わりそうな勢いですね?
私の飼育群は今週末頃分蜂予定ですが、この所の気温の低下と強風でどうなる事やら、
私の所の今年6年目の飼育群はまだ雄蓋すら落ちておりません
4/17 01:01
みるくさん おはようございます。
分蜂捕獲 おめでとうございます。何度も出ては引っ込みを繰り返され、またかと思っていたのでしょうが今回は本気だったようですね。
数日、暖かい日が続くようですので、まだまだ気が抜けないでしょう。
頑張って捕獲してください。ただし、高いところには気を付けて。
4/17 06:16
おはようございます❣️
分蜂捕獲おめでとうございます。
天候が安定して来たので分蜂ラッシュですね( ◠‿◠ )
予行演習群は今日本番でしょうね。頑張って下さい。
4/17 06:33
みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。分蜂強制捕獲オメデトウ御座います。お天気が安定してきたので、自宅蜜源樹の森:でも始まると思いますね。4群の分蜂でしたか。元群を(冬越し群)飼育出来ている証ですね。お疲れ様でした。
4/17 07:01
おはようございます。分蜂捕獲おめでとうございます!(^^)!
4群同時とは良いお天気待ちの群が多かったのですね、出戻りには困惑しますよね(笑)
>集合板に残った蜂の中にお腹が伸び切った娘を・・・
良く発見しましたね! 蜂さんの分蜂(お引越し)は○○○引越センターの代わりに働きバチのお腹に詰め込みなのですね(笑)3日分の食糧を詰め込んで飛ぶのは大変でしょうね(^▽^;)
本日は出戻り群の分蜂本番かな(笑)!(^^)!
4/17 08:16
ハッチ@宮崎さん
こんにちは^_^
速攻のコメントありがとうございました♪
はい、一瞬女王蜂かと思いました(笑)でも、シマシマ⁈ 働き蜂でした。
西洋さんが日本蜜蜂の中に入り込んでる?と思い、お腹のシマの数を数えてしまいました。
(≧∀≦)
4/17 13:26
ミッパさん
こんにちは^_^
速攻のコメントありがとうございました♪
お腹が伸び切った蜂の群を先程捕獲しました。ちゃんと捕獲出来たか微妙です。蜂球の先端が円錐になったから取り込んだのですが・・・残り蜂が居ます。クセ強群なので、女王蜂入っていたのかしら?です。母親群〜三女群まで全部集合場所が違います。
。゚(゚´ω`゚)゚。
4/17 13:33
Michaelさん
こんにちは^_^
速攻のコメントありがとうございました♪
去年の記録も分峰は4月に集中してました。後は、6月〜7月の夏分峰がポチポチです。夏分峰はほとんど何処かの巣箱に行ったと思います。私の巣箱でな無いのは確かです。
昨日の集合板の取り合いバトルの様子を見て、先日のMichaelさんの日誌を思い出しました。蜜蜂のマジ喧嘩は派手ですね。たくさんの死骸が落ちてます。
:(;゙゚'ω゚'):
4/17 13:44
papycomさん
こんにちは^_^
コメントありがとうございます♪
高い所は怖いです。整形外科では転んだ人と脚立から落ちた人が多いです。
捕獲した元巣群は、毎年高い所に蜂球を作ります。それを見越して集合板を取り付けましたが、もっと上なのであちゃーでした。吸引の道具は常に携帯しなければと反省しました。
4/17 13:51
papycomさん
こんにちは^_^
コメントありがとうございます♪
高い所は怖いです。整形外科では転んだ人と脚立から落ちた人が多いです。
捕獲した元巣群は、毎年高い所に蜂球を作ります。それを見越して集合板を取り付けましたが、もっと上なのであちゃーでした。吸引の道具は常に携帯しなければと反省しました。
4/17 13:53
ふさくんさん
こんにちは^_^
コメントありがとうございます♪
はい!本日分峰しました。お腹に蜜を溜め込んで娘も一緒だと良いのですが(笑)
あの大きさは別の蜂が曲ぎれ混んでいる⁈と思うほどでした。手に乗せても動きが鈍かったです。お腹が重過ぎですね。
4/17 13:58
onigawaraさん
こんにちは^_^
コメントありがとうございます♪
昨日の溜め込み蜂の群が分峰しました。三女群なのに蜂球は大きい?かな。
去年の秋の採蜜無し、6段飼育で伸び伸び生育です。巣板も伸び床板にタッチダウンしました。だからクセ強群でしょうかね!
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
4/17 14:05
T.山田さん
こんにちは^_^
コメントありがとうございます♪
はい、お腹に溜め込み蜂の群が分峰しました。こちらにカンガルーマークの運送会社があります。カンガルー、ペリカンは分かるのですが、子グマは何故と思うキャラクターです。
もう一つの出戻り群は今日は無いようですね。明日も現場に張り付きです。
4/17 14:14
しんちゃん@愛知さん
こんばんは^_^
コメントありがとうございます♪
昨日は、第一分峰群だけの捕獲でした。この群は、元巣から直線で2キロ離れた所で飼育するので、昨夜のうちに移動をしました。私が養蜂を始めた巣箱から出た群なので、思い入れは有ります。
分峰も今週中がピークと思います。もう少し頑張ります。頑張ってるのは蜜蜂ですね
p(^_^)q
4/17 20:57
みるく様 ご無沙汰してます。
分蜂捕獲、お目出度うございます。高所の捕獲、蜂っ娘だけでなく、人間様までお腹が伸びそうでしたでしょうね。
温暖な御地、他の方の分蜂報告もありましたね。当方ではソメイヨシノの開花も蜂っ娘たちの分蜂も、これから(5月の連休頃)です。
4/17 22:04
空海さん
こんばんは^_^
コメントありがとうございました♪
私もこのギャル○ネみたいな蜜蜂を見つけた時、別物が入り込んでると思いました(笑)これはハチソネですね
で、本日無事に?捕獲された中にハチソネは居たと思います。
(≧∇≦)
ハチソネ一家はクセが強いです。出る度に違う所に蜂球を作るのでチョイと困りものです。
4/18 01:06
南麓の風と共にさん
こんばんは^_^
コメントありがとうございました♪
とても面白い蜜蜂を見つけたので笑えてきました。手に乗せてもヨロヨロとしか動けません。お腹が重過ぎて飛ぶ事も出来ないようでした。
(*≧∀≦*)
以前なら絶対に触らない蜂なのに、手に乗せて写メを撮っている自分にも笑えました。
そちらは、桜の開花が未だのようで本当に1ヶ月くらいの差ですね。杏も未だですか? 咲いたら綺麗ですよね!
分峰も折り返し地点を過ぎようとしているのでは?です。また、明日もお弁当を持って蜂場で見張りをします。
(*⁰▿⁰*)
4/18 01:17
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
みるくさん、こんにちは
無事に捕獲できて良かったですね♬.*゚
良い天気でしたので分蜂日和だったからもしれません。
捕獲された群が無事に成長されるといいですね。
4/17 17:47
みるくさん、こんばんわ٩(ˊᗜˋ*)و♪
凄いお腹パンパンですね(/ω\)w 女王蜂かと思ってしまうくらいのお腹です( ゚д゚))
「女王さん出てこんのかい!張り切って損したわ!は…吐きそう…_(:3 」∠)_」って聞こえてきそうですププ━(〃>З<)━ッッ!!!
4/17 20:55
しんちゃん@愛知
愛知県
初心者です。2024/6/5に分蜂群を衝動買いし養蜂を始めました。 仲良くしてくださる方がいらっしゃいましたら嬉しいです。 宜しくお願いします。
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、蜂場で1群の合計2群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増やしていけた...