投稿日:2021/11/30 19:11
11/28(日)に赤蕎麦を収穫しました。
作業が遅れて9/5に播種したのでなかなか収穫できませんでした。ヨトウムシ類に茎葉を食害されるやら、雑草が繁茂して手作業の収穫は大変でした。
50㎡位かな~・・・、刈り取りに2時間かかりました。
ブルーシートにまとめて置いて、天気が良いので天日干ししておきました。
刈り取りには少し早かったですが、霜も降りだしたし雪が降る前に片付けてしまいます。まあ、そこそこ収穫できるでしょう。
2日間野ざらしして11/30、雨が降るので畑から営農組合のハウスに引っ越ししました。もっと薄く広げて乾かしたいのですが、雨宿りなので無理は言えませんね~・・・。
乾燥したらボツボツと実を選別しようと思います(^―^)。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...