投稿日:2022/3/4 07:43
巣枠移行群で蜂数がやば過ぎ、12枚巣枠用巣箱に引越しさせた群も、もう新居に馴染んで凄い勢いでお仕事頑張ってくれてます^_^
我が家の巣枠は『カ式』ならぬ『ガ(我)式』ですが、月日経過した重箱からでも巣枠への移行が可能な事を実証出来た事は何より嬉しいですね!昨年夏分蜂した小型の群れも冬越し成功し、今は巣枠へ移行中です。巣碑の貼り付け作業も自分なりにやって行くと楽しいものですね。この分だと、巣枠貼り付けした巣碑も綺麗に修正してるでしょう!
T.山田さん、こんばんは。コメントありがとうございます^_^巣箱は蜂のご自宅ですので、遊び心で巣門も可愛くしてます^_^薦められるがままに飼育始めたのが重箱ですが、知れば知る程巣枠の魅力にハマってしまって、持ってる重箱群をどうしたら簡単に巣枠へ移行出来るかって考えたのが始まりです^_^
2022/3/4 20:29
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
おはようございます。
丸い巣門が綺麗ですね~可愛い蜂さんちょこまか顔を出し、賑やかに働いてますね❣
日本ミツバチを巣枠式で見事に飼育されていていつもビックリ、興味深い日誌です。まだまだ増えていきそうですね楽しみです(*^^*)
2022/3/4 10:51
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...