投稿日:2022/3/9 14:11
代用花粉を自作しました。
オス蜂の幼虫をニワトリさんが処分
菜の花に訪れるニホンミツバチ
真夏の内検用に空調服は良いかも・・・!
脱蜂板の効果は絶大でした❗
脱蜂板を作ってみました。
団塊オヤジ
神奈川県
2019年3月末から趣味の養蜂をスタート。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
こんにちは、団塊オヤジ様 とても良いお写真ですね。ミツバチが菜の花の黄色に染まっているようにまえます。
とても優しい視線のお写真で、素晴らしいです。
有り難う御座います。
2022/3/9 14:53
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、団塊オヤジさん!
花の黄色と同じ黄色の花粉塊を後ろ脚に付けてるナイスショットです!!
2022/3/9 19:25
団塊オヤジ
神奈川県
2019年3月末から趣味の養蜂をスタート。
ハッチ@宮崎さん
コメントありがとうございます。
確かに花粉もしっかり撮れていますね!
スマホでもきれいに撮れるもんですね。
2022/3/9 20:44
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
2022/3/9 22:23