ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

セイヨウミツバチ
代用花粉を自作しました。

団塊オヤジ 活動場所:神奈川県
2019年3月末から趣味の養蜂をスタート。 世話が出来るのは週末のみですが、早くミツバチに慣れて仲良くなりたいです。
投稿日:2022 10/10 , 閲覧 767

いつも購入しているビーハッチャーが10月より3割ほど値上がりしてしまったので、この機会に自作することにした。

浦添さんのサイトで作り方が紹介されている。

http://urasoe-apiary.sakura.ne.jp/pate.html

早速大栄商事に「ビール乾燥酵母B 20kg」を注文。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/063/6372479647808345361.jpeg"]

・商品代=6,380円(税込み)

・送料=1,470円(群馬から神奈川へ)

・梱包代=350円

・合計=8,200円

因みに、製造元から購入した方が安いかと思い、三輪製薬にも問い合わせてみたが、6割ほど高かった!


注文の翌日には到着したので、早速作ってみた。

浦添さんのレシピ通り、4群用を作る(砂糖が1kg入りだったので)。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/101/10185568146920137748.jpeg"]


4個に分けると、1個当たり340grとなる。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/116/11625168237635857226.jpeg"]


1個当たりのコストを試算すると、

・乾燥酵母=50gr/200,000gr×8,200円=20.5円

・砂糖=250gr/1,000gr×150円=37.5円

・合計=58円

市販のビーハッチャーが、250grで440円なので、340gr換算だと600円となり、何と1/10のコストで作ることが出来る!

さて、蜂さんたちの食いっぷりはどうかと言うと、各群とも2日で完食したので気に入ってくれたようだ。

この値段なら惜しげもなく与えることが出来る。

コメント7件

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 10/10

こんばんは。

ビール乾燥酵母も高くなりましたね。

以前は近くのビール工場から無料で頂いていました。

昨年で洋蜂の飼育は諦めました、私が教えて頂いたレシピです。

みつばちのご飯 (13~15群)

ビール酵母 850 g

きな粉 200 g

黒蜜 1 kg

花粉 50 g

ハチミツ 900 g (掃除蜜)

忠.杉 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2022 10/10

cmdiverさん

レシピを教えて頂いてありがとうございます。

今後の参考になります。

団塊オヤジ 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 10/10

cmdiverさん

すみません。

上記は違う登録名で返信してしまいましたが、同一人物なので悪しからず、です。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2022 10/11

団塊オヤジさん 340gを2日で完食とはいい食べっぷりです。ただ食べたと思っていると巣房に貯めこまれていることもあり、こうなると産卵場所が減って逆効果になるので内検時にご注意ください。

団塊オヤジ 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 10/11

T.Y13 群馬の山さんさん

アドバイスありがとうございます。なるほど、そう言うこともあるわけですね。内検時に注意して見てみます。

E-KOZUKA 活動場所:山形県
投稿日:2022 10/11

団塊オヤジさんこんばんわ。ビール酵母の代用花粉は以前から話題になっていましたね コストパフォーマンス最高ですね 私は岩波金太郎氏から伝授頂いた酒粕を使用しエヒメAIと砂糖か半端になった蜂蜜を混ぜて練って作っています(蜂蜜を与えることは議論があります)これも食い込みは抜群です 以前某養蜂場より購入したことも有りましたが食いつきが悪くがっかりしたことが有りました。 やはりビール酵母にしても酒粕にしても酵母が入ったものを蜂さんたちは好むのではないでしょうか。ちなみにですが私は一度に100g程度与えて様子を観ています。

団塊オヤジ 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 10/11

E-KOZUKAさん

コメントありがとうございます。

代用花粉にも色々なレシピがあるんですね!

まだ人真似ですが、経験を積んで独自のレシピを考案したいです。

投稿中