オス蜂の幼虫をニワトリさんが処分

  • 団塊オヤジ

    神奈川県

    2019年3月末から趣味の養蜂をスタート。 世話が出来るのは週末のみですが、早くミツバチに慣れて仲良くなりたいです。

  • 投稿日:2022/6/15 21:27

    我が家には有精卵から孵化させた生後40日のニワトリ(名古屋コーチン)が5羽います。

    ダニ対策用のオス蜂幼虫の処分を初めて彼らに頼んだところ、喜んで食べてくれた。


    処分品がエサとなって無駄にならず、今後もお願いしよう❗

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんばんは、団塊オヤジさん!

    上手に雄蜂児を啄んで食べるもんですね。鶏側には超高タンパク食になり巣脾枠再利用も出来そうです(^^)/

    2022/6/16 04:09

  • 団塊オヤジ

    神奈川県

    2019年3月末から趣味の養蜂をスタート。 世話が出来るのは週末のみですが、早くミツバチに慣れて仲良くなりたいです。

  • ハッチ@宮崎さん

    おはようございます。

    大好物のようで取り合いで食べてます❗

    オス蜂用の巣枠は丈夫なので再使用が可能ですね。

    2022/6/16 09:13

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • プラスチック巣脾枠ならは頑丈なので大丈夫でしょう。

    普通の巣脾枠で食べさせたら穴開きますでしょうか!?

    2022/6/16 09:16

  • 団塊オヤジ

    神奈川県

    2019年3月末から趣味の養蜂をスタート。 世話が出来るのは週末のみですが、早くミツバチに慣れて仲良くなりたいです。

  • ハッチ@宮崎さん

    まだやったことはないですが、上手に幼虫だけつまんで食べるので、多分大丈夫ではないでしょうか?

    2022/6/16 11:01

  • 宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ

  • 団塊オヤジさん こんばんは〜♬。(^O^)/

    高級な卵を産みそうな感じがしてます。

    コーチンも巨大化したりして…?。(笑)( *´艸`)

    エコで良いと思いますよ〜♬。

    2022/10/13 18:43

  • 団塊オヤジ

    神奈川県

    2019年3月末から趣味の養蜂をスタート。 世話が出来るのは週末のみですが、早くミツバチに慣れて仲良くなりたいです。

  • blue-bam-bee 55さん

    コメントありがとうございます。

    現時点で孵化後5カ月が経過し、庭で自由気ままに過ごしていますが、まだ卵を産みません。

    初卵が待ち遠しい今日この頃です。


    2022/10/13 20:54

  • 宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ

  • 団塊オヤジさん こんばんは〜♬。(^O^)/

    うわあ~、懐かしい光景です〜♬。

    昔は、チャボ、白黒の地鶏が居ました。

    どちらも、5~6m上の枝に上って、夜を過ごしてましたね…。

    メスは、倉庫の屋根裏でした。

    そのうち、柿の美味しさを覚えたら、いつの間にか無くなりますよ〜♬。   (笑)( *´艸`)

    2022/10/15 18:09

  • 団塊オヤジ

    神奈川県

    2019年3月末から趣味の養蜂をスタート。 世話が出来るのは週末のみですが、早くミツバチに慣れて仲良くなりたいです。

  • blue-bam-bee 55さん

    そうなんですよ❗

    すでにあちこち突っつかれて、柿の実は傷だらけです(泣)。

    2022/10/16 19:00

  • 宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ

  • 団塊オヤジさん こんにちは〜♬。(^O^)/

    あらら…、もう食べられてしまいましたか…。

    ん…?、メスばかりですか…?。

    雄も1羽欲しい感じですが、早朝の泣き時間が早いから、近所が気になりますよね…?。

    2022/10/19 15:51

  • 団塊オヤジ

    神奈川県

    2019年3月末から趣味の養蜂をスタート。 世話が出来るのは週末のみですが、早くミツバチに慣れて仲良くなりたいです。

  • blue-bam-bee 55さん

    有精卵を8個購入して孵化させたら、5羽が誕生し、たまたま全部がメスだったようです。

    全員が毎日卵を産みだしたら、食べきれないですよね(笑)。

    2022/10/19 22:31

  • 宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ

  • 団塊オヤジさん こんにちは〜♬。(^O^)/

    放任主義でしたら、何処にでも産卵する筈ですので、産卵専用の小屋が必要になってきますね。

    5カ所の枠と、藁をドーナツ状にセットしておくと、各自産卵しますので、卵料理のレシピも増えそうですね〜♬。

    卵2個使った、1人分贅沢卵チャーハン、最高です。(笑)( *´艸`)

    2022/10/20 12:23

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    オス蜂の幼虫をニワトリさんが処分