投稿日:2022/3/21 01:43
13日には、巣板が一部見えていて、「まぁ、復活して来たな~。」という程度の増え方でしたが、7日経った今日(20日)、雄蓋をチェックとお掃除の為に覗いてみたら、ミツバチさんが物凄く増えていました(((o(*゚▽゚*)o)))
十字の巣落ち防止棒が見えなくなってます!
次の防止棒(平行棒)にまで到達しています!!僅か7日間で、この増え方は、私には「激増」に見えますぞ(@_@) このところずっと、昼近くから午後まで2時間以上時騒ぎをしていたのも、蜂娘が増えて、練習生が満員だったのですね~(≧▽≦)
これでもう完全に冬は越えましたね~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
うちのタワーマンションは、天板に直接くっ付いている巣なので、上部から予防をする事が出来ません。千葉県も全土でダニの被害が出ていると聞いていましたから、感染しないか心配しました。でも、元気に乗り切ってくれて、ホッとしています。
Mトールの効果は全くと言ってイイ程ありません。昨年、自然入居して間もなく、諸先輩のアドバイスに従い、Mトールを5g底板に置いた事は置いたんです。バラ撒いたらミツバチさん達がお掃除しちゃったので、小さなカップに入れて、底板の端に置きました。でも、Mトールは殆ど無くなりません。蒸散しないんですねー。2・3か月に1度、古いのを捨てて、新しいのを5g入れてみますが、いつも巣屑が降って来てゴミと一緒になって居るのを外に棄てるだけですね。今カップに入っているMトールは、11月の終わり頃に入れたまんまのモノですね(;^ω^)
私が効くかも知れないと、6月から試して居たのは、私が部屋で実際に使っているダニ除けです。私は、ダニや蚊に食われても、アレルギーで大きく腫れて2週間以上強いかゆみに襲われてしまうので、天然成分のダニ除けを部屋に置いています。
このサイトか、Facebookのグループかどこかで、ダニ除けが効くと紹介して居る方が居ました。それを読んで、「なるほど、それなら、蒸散率も良いので、底板に置いても、上部の巣板の方まで効果があるかも知れない。しかも、私もこれがあれば食われないんだから~♪」と思って試してみる事にしたのです。でも、ミツバチさんが嫌うといけないので、1袋だけ底板の隅に置いてみましたが、問題は無かったです。齧らないし、外へ出そうとした形跡もありません。1か月に1回、新しいのに替えてました。これは殺虫効果はありません。ハーブの匂いで、ダニの忌避を狙う効果です。
私が思うに、罹患してしまったミツバチさんには効果が薄いかも知れませんね。気管に入られちゃったらね。初夏の頃から、ずっとクリーンルームにして来たので、タワマンには入り辛くなってるのではないかと思ってます。
でも、化学的実証が欲しいと思って、メーカーにメールで問い合わせをした事があります。回答は、
①あくまでも家ダニに関して99%効果があるだけです。
②今後実証する予定はありません。
③アカリンダニやヘギイタダニに効果のある忌避剤を開発する予定もありません。理由は、養蜂に関するスキルが無い為、実証実験する為の検体を保持することが不可能ですし、コストが掛かって参入できません。
という現実的なモノでした。メーカーは儲からなければ敢えて参入しない。そうでしょうねぇ~(-ω-;)ウーン
という訳で、自分で実証していくしか無かったわけです。兎に角、冬を越して一年経たない内は、効いたかもしれないなんて、いい加減な事は言ってはいけないと思っていました(^^; それにまだ、一冬だけですので、単なる偶然や気のせいかも知れません。
でも、冬越しは難しいと言われる中で、無事に冬越しして、激増してくれたミツバチさんを見ると、それだけで嬉しいです。
今日の観察で、雄蓋らしきモノが2個落ちていました。
どの位、蜂娘ちゃんが増えたら、分蜂に繋がるのかしら(・・?
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おはようございます❣️
春を迎え一気に増勢に転じているようで素晴らしい強群に育っていますね。雄蓋を確認して10日から2週間程度で分蜂に至るケースが多いようですので楽しみですね。
感動ものの分蜂祭りを堪能して下さい。日誌を楽しみにしています。
2022/3/21 05:58
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
素晴らしい強群になっていますねー。
1群はれりっしゅさんに教わったシリカ巣門箱に左右2個づつ計4個ぶら下げていますねー。
天蓋は調整可能な換気口が付いています。
蜂雲の動画楽しみにしています。
2022/3/21 08:21
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ティーハウスれりっしゅさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。巣版が伸びて蜂が増えて居るのも有りますが、暖かいので蜂自体が各自から離れて蜂球が大きくなっているのも有りますね。元気ですね。メントールクリスタルを何時か簀の子を作成して上に入れて下さい。メントールクリスタルは外気温度ではあまり昇華しないのですよ。ミツバチ達の温度が重要なので、いつでも良いですので、次の巣箱からは簀の子を着けた巣箱で飼育されると良いなと思いました。そんなの物は要らないと言う人は、ミツバチの事は考えていないですね。もうすぐ分蜂ですね。
2022/3/21 08:30
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん 有難うございます。
ふさくんさんの御宅の勢いには及びませんが、それでも活発に増群している事は確かのようで嬉しいで~す!
10日から2週間。。。グループ買いのルアーを、未だ頂きに行ってないので、早くゲットしなければ。。。
2022/3/21 08:47
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 有難うございます。
シリカは御守りと思ってぶら下げておいても、邪魔にはならないですよね。
去年は、ラッキーにも蜂雲が入居するシーンに出会えましたが、今年はどうでしょう?? 黙って何処かへ行っちゃうのだけは勘弁してほしいですねー(つд⊂)オネガイ~!
2022/3/21 08:50
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawaraさん 有難うございます。
今度こそ、スノコの付いた、天板が自由に開く蜂箱を作りましたよ~♪
今度の蜂箱に、蜂さんが入ってくれれば、上からのアクションが自由に行えます。
今のタワマンは、天板が釘付けになってるし、そこへ直接巣板がついていますし、昨年巣落ちもしましたから、できるだけ上は触らないで、幸せに暮らして欲しいと思っています。客席から集蜜活動や時騒ぎを楽しませて貰うだけで、幸せ気分を戴いているので、この蜂箱はこれだけでもイイかな~と思って眺めています(●^o^●)
2022/3/21 08:54
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ティーハウスれりっしゅさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。了解しました。ルアーを購入したと聞きましたので、出来るなら湯煎して固定したメントールクリスタル30gを入れるとミツバチは嫌がらないですね。入れる容器は、ルアーのキャップが良いですので、大事に取って置いて下さい。
2022/3/21 09:06
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
ティーハウスれりっしゅさん、おはようございます。
何かとご多忙のところ、良くやっていらっしゃいますね。
蜂群の増殖と雄蓋…いよいよ分蜂ですね。
ご健闘をお祈りいたします。
2022/3/21 09:30
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawaraさん 了解しました!
新しい蜂箱に入居してくれる事を願ってます(●^o^●)
2022/3/21 10:29
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
HIROKAZUさん 有難うございます。
どうにか、分蜂する時には、家主の私に合図を送ってからにして欲しいと思うんですよねー。しかも、休業日にして欲しい~(^^♪
ムシが良過ぎますかね~(∀`*ゞ)エヘヘ
2022/3/21 10:30
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
こんにちは!
春には、増え出すと〜凄いとは、聞いて居ました!女王さんが、凄くパワーが有るのですねー♪客席から集蜜活動や時騒ぎを楽しませて貰うだけで、幸せ気分を戴いているので、この蜂箱はこれだけでも…素敵な、風景でしょうねー^ ^休業日で、ご両親のお世話の無い日に、出発してくれると.最高ですねー♪楽しみに、しております)^o^(
2022/3/21 11:54
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
まーやさん 有難うございます。
都合の良いお願いですが、やっぱり巣分かれで少なくなった時の寂しい気分は切なかったので、せめて、知らせて欲しいですぅ~(^^;
元気がモリモリなので、早く出掛けちゃいそうでハラハラしますねー♪
2022/3/21 12:00
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ティーハウスれりっしゅさん おはようさん 元気の出る ニユウス ありがとう!ダニよけシリカですか? ついでの時に 教えてください モリヒロクンも 使ってみたくなりました。 はた
2022/3/23 06:36
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
おはよう御座います!
人間用の、ダニ避けシリカ?は、どの様な品物でしょうか?気になります^o^宜しくお願い致します。
2022/3/23 06:46
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクンさん 有難うございます。
私も群が元気だとパワーが貰えます(●^o^●)
ダニよけシリカは、ダニの増殖を99%抑える忌避剤です。(メーカーによると、実証して居るのは、家ダニに関して99%だそうです(^^;)
箪笥やクローゼットに小さな袋状のシリカを置いておくタイプです。シリカと名づくように乾燥材のシリカゲルでもあるので、ダニ除けの天然香料の効果が薄くなっても、シリカゲルとして乾燥に使えるのだそうです。
ドラッグストアとかで売ってますよ。うちの蜂箱には、小さな1袋で十分のようです(^o^)
2022/3/23 09:59
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
まーやさん 有難うございます。
ダニよけシリカは、ドラッグストアとか△mazonとかで売ってるダニ除けです。忌避なのでダニが死ぬ訳ではなく、嫌がって近づかないというモノです。
冬はダニの心配が無いんですが、これから暖かくて湿気てくると、箪笥の引き出しから出した洋服でもダニに食われてしまう事があるんです、私。
そうなったら、ダニ除けを置くんですけど、クローゼットにポンと置く大きい1個タイプだけじゃなく、引き出しに小袋を1袋置くタイプがありまして、蜂箱には、その小袋を1袋置いています。不織布みたいな袋に入ってますね。シリカはシリカゲル(乾燥剤)でもあるので、触ってみると、ビーズみたいな粒々になってます。これを置けば、1か月位は、私はダニに食われませんよ~(●^o^●)
でも、これも厳密に言ったら、薬品と言えるモノが残るかどうかわからないので違法かも知れませんね。あくまでも自己責任です。
但し、この娘達の蜂蜜は全てこの娘達のモノで、採取して無いので、食品衛生法は、今の処関係ないですね。
2022/3/23 10:24
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ティーハウスれりっしゅさん
こんにちは!早速のコメント、有難う御座います!人間でも、ダニは嫌ですから\(//∇//)\トoo産業さんのですねー^ ^香り入りに成って居ますが、蜂さん達が大丈夫なら、有りですねー^ ^
2022/3/23 14:35
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
2022/3/23 16:06
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクンさん 南房総に帰ったらですね~(●^o^●)
でも、自己責任ですよ~(^^♪
2022/3/23 16:15
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ティーハウスれりっしゅさん 写真を忘れたので 送り直しました。 ハチ
2022/3/23 16:59
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクンさん 似て非なるモノという感じがします。
普通の防虫剤よりもダニ除けに特化した方がイイかと。。
でも、物は試しなので、やってみるのもイイと思います(≧▽≦)
2022/3/23 18:31
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ティーハウスれりっしゅさん コメントありがとう コレは お母ちゃんのものを 見せたもらっただけなので 千葉に帰ったら ダニよけ剤を 買いに行きます。 ハチ
2022/3/25 03:47
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクンさん 了解でーす(●^o^●)
2022/3/25 08:02