ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、blue 14 さん!
蜂の種類はわかりませんが、日本みつばちではありませんf(^_^)
2022/5/17 20:25
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
blue 14さん、
バラハキリバチではないでしょうか!?
2022/5/17 20:36
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
え?
日本蜜蜂ではないのですか!?
葉っぱ抱えた蜂、みたいです
2022/5/17 20:43
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
blue 14さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
あら?日本ミツバチさんでは無いのですか?
養蜂しているのに…見分けが付きませんでした(⌒-⌒; )
よく似ている子がいるものですね(^^;;
2022/5/17 21:27