blue 14さん、こんばんは!
早春この蜂種の営巣を観察しました(^^)
ヒゲナガハナバチは何と地中に穴掘って幼虫育てています。
日本みつばちと西洋ミツバチ見分けるのに後翅支脈の違いが確実ですが、ヒゲナガハナバチにも二種類あり前翅で判別するんですよ↓
blue 14さんの写真、ヒゲナガハナバチ♀の特徴的な飛び姿しています。腹部を丸くして飛ぶのがそれですが、稀に腹部を伸ばして飛ぶ♀がいると紹介されていました。
また、今回のヒゲナガハナバチは、ニッポンヒゲナガハナバチなのかシロスジヒゲナガハナバチなのか、翅の脈が写メ出来たら同定出来るので飛行姿と併せて継続観察され是非撮影にトライしてみてください(^^)/
私はニッポンヒゲナガハナバチと思うのですが決定的な違いが気になるので写メよろしくお願いしますm(__)m
2021/6/15 01:47
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
ニホンミツバチによく似ているが、、、、
これは、ヒゲナガハナバチ??
動きが早くて、、、、、、
いろんなハチがやってくる。
この子は今まで見たことがないような、、、、
この子はニホンミツバチ ????