動物に荒らされた巣箱と巣板を復旧しました。

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • 投稿日:2022/5/19 21:36

    作業の様子です。幸い女王は無事のようです。

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 葉隠さん、こんばんは!

    よく逃げずに我慢しているものだと不思議でしたが、葉隠さんの対処をみて納得しました。優しく手厚い保護があるのを知っているかの様に女王蜂も留まっていたのではと考えたりしました。

    とても参考になる猛獣害からの復旧の様子ありがとうございましたm(__)m

    2022/5/20 02:53

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 葉隠さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。相変わらず見事ですね。

    2022/5/20 06:53

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • ハッチ@宮崎さん おはようございます

    この群は入居して二回見回っただけでした。”優しく手厚い保護があるのを知っていた” ことはありません。本格的に育児中の群は、このように巣を守ることに強く執着します。

    動画は冷静に作業をしているように見えます。しかし、実際は9時頃の日射で巣が軟らかくなっており、巣落ちもあったかもしれません。幼虫の熱死の怖れもありました。そのため、”速く作業をせよ” と ”冷静に判断せよ” の心の葛藤がありました。

    動画を見ると判断のまずさに気づきます。重箱と巣板は上下逆にすべきでした。失敗例として、お役に立てれば幸いです。

    害獣は蜂に散々刺されて逃げたことでしょう。その荒らし方と餌への執着に驚きます。

    2022/5/20 09:58

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • onigawaraさん おはようございます

    落ち着いた作業に見えて、実際は浮足立って判断を誤っています。

    2022/5/20 10:00

  • T.N11

    大分県

    里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。

  • 葉隠さんこんにちは~^^

    葉隠さんが作業していると蜜蜂達はおとなしいですね!(^^)!

    このようにして復旧するんですね。参考になります(^^♪

    2022/5/20 18:15

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • T.N11さん こんばんは

    作業では、先ず蜂のご機嫌を見る、コツンと箱に衝撃を与えない、作業者の動きはスローで、蜂を圧迫しない潰さない … 以上ができれば、誰でも同じことができます。今回も防具を着けず攻撃されていません。

    蜂さんは人の動きをよく見ています。人が敵でないと判断すれば、その情報は瞬時に群全体に共有されます。

    2022/5/20 18:42

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    動物に荒らされた巣箱と巣板を復旧しました。