投稿日:2022/6/11 20:42
日本蜜蜂との関わり方は、飼育者それぞれで異なります。今年から飼育したいと強く思っている方々に、ちびっ娘達を嫁入りしました。
自宅周辺で飼育するのが私達のやり方ですが、お孫さんや家族が刺されたら「エライこっちゃ!」になるので、この方は所有の山林で飼育されます。
3群目
4/21の第5分蜂群を6/9に移設しました。
元気に頑張っており、最上段重箱はメントール処理しておきました。
4群目
4/14分蜂の元巣母親群です。
女王蜂の産卵能力が低下しているので、増群増巣が緩慢です。
夏越しが難しいかも知れませんが、頑張って欲しいものです。メントール処理はもう少し先にします。これからも調子が悪ければ、順調な健全群と交換します。
※里山に囲まれた敷地や所有地が大きく、蜜源が豊富なので将来的には10群位は飼育できる環境ですね~。
5群目
4/18に分蜂した母親群を5/19に移設しました。
天蓋を取ると上げ巣が作られており、削って除去しました
メントール処理して終了です。
6群目
4/18に第4分蜂した群です。
こちらも強勢群で、上げ巣を作り中だったので削って除去しました。
※ちびっ娘達にとっては大迷惑な事です・・・m(_ _)m。
上げ巣ができる強勢群は最上段にフローハイブを置けばいいのですが、蜂蜜が欲しいわけではないのでやめておきます。
相棒との作業を見ながら思いがけないフレッシュ蜜があったので家主さんは大感激でした。
新規飼育者のメンテナンスは大変ですが、ちびっ娘達との共生を望んでいらっしゃるので、微力ながら支援していきたいと思います(^-^ )。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...