投稿日:2022/6/10 00:28
onigawaraさん こんばんは。
コメントをありがとうございます。また、誤解を招く表現と画像で済みませんm(_ _)m。
4/15頃に分蜂した2群を5/19の早朝に飼育希望者の蜂場に移設していました。
当面の管理を説明していたのですが、初心者ですから補助しないといけません。3週間経て継箱・メントール処理・夏仕様などの対策を一緒にしました(^-^ )。
2022/6/10 21:51
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。持って行って据えてやるのですね。凄いですね。移動はお昼にされるのですね?お疲れ様でした。
2022/6/10 07:21
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...