6/10:今年は西洋蜜蜂さんの日本蜜蜂群や巣箱の乗っ取りが多いですε=( ̄。 ̄;)。

  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • 投稿日:2022/6/12 00:20

    4/21に春分蜂を終えて無駄巣除去をした群に2週間前から異変がありました。西洋蜜蜂の盗蜜行動があって心配していたのですが・・・。

    巣門を開いて確認します。あぁ~あ・・・!やっぱりね!!これで今年は西洋蜜蜂の入居は4群目です。

    去年までは1群だったのに・・・。これはこれで困ったものです。

    西洋さんが9割強。画像右下側に日本蜜蜂が同居しています。と言うより乗っ取りですね!

    急遽、西洋蜜蜂の師匠に来ていただき、回収してもらいました。

    日中の作業なので、吸引器:GM-2も使用して西洋巣箱に誘導します。

    一晩経って西洋巣箱を移動してもらい、残り蜂:迷い蜂は右側の巣箱で余生を送ってもらいます。


    去年から春先までは「三銃士群」だった蜂場も激変です。健全で強勢だった元巣も春分蜂後は様変わりします。飼育管理不十分な事もありますが、自然界は大変なんですね・・・(*- -)(*_ _)。

    コメント

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 同感、同感、、、、、西洋の放置群多くなつた様です。当方も日本蜜蜂分蜂末期間の此処3年、西洋の入居有ります。、、、、、蜜蜂ブームの影響?????

    2022/6/12 05:21

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。西洋ミツバチの師匠がおられて良いですね。今年は西洋ミツバチの盗蜜が無い事を祈って居ます。お疲れ様でした。

    2022/6/12 07:03

  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • 金剛杖さん おはようございます。

    西洋蜜蜂の飼育者(飼育届提出者)を市の担当課に問い合わせたところ、蜂場の近く1.5kmの所に3~5群の飼育者が3名いらっしゃいました。

    3~4年前にはいなかったので、やはり蜜蜂ブームの影響でしょうね・・・。

    2022/6/12 09:27

  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • onigawaraさん おはようございます。

    私も今年から西洋蜜蜂を飼育する事になりました。イチゴ交配用に利用するので採蜜も行いません。現在、8群いるのでMAX10群までですね~。それ以上はいらないと思っています。

    日本蜜蜂と上手く住み分けれるように頑張ります。コメントをありがとうございましたm(_ _)m。

    2022/6/12 09:32

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    6/10:今年は西洋蜜蜂さんの日本蜜蜂群や巣箱の乗っ取りが多いですε=( ̄。 ̄;)。