投稿日:2018/7/24 19:49
夏野菜、ゴーヤが苦手なのでどうしたものかと思っていましたら、onigawara様が教えて下さった「オロチョン漬け」にすると良いとの事で早速、作ってみました。
「オロチョン漬けの素」はこちらには無いので、通販で取り寄せました。
かんたん松前漬けと書いてます。
ゴーヤと近所の方からオクラを頂いたので、丁度良かった。
切っている途中に「青臭い」のが漂ってきて…
うう…これが苦手の原因だ
そのまま味見せずに、切ったゴーヤとオクラをサッと湯通しして「オロチョン漬けの素」と一緒に混ぜました。
最後にハチミツと醤油を大さじ一杯ずつ入れて味を整えて…
出来上がり(^O^)
たしかに苦いのですが、他の調理方法よりあんまり気にならないのは何故?!
意外と平気にパクパクいけます。
これだったら、私は大丈夫です。
不思議〜(笑)
ゴーヤが怖くなくなりました。
onigawara様ありがとうございました(*´◒`*)
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
カッツアイ様
こんばんは!
大好きということで、やはりお酒と一緒だと更に美味しいのでしょうか?!
飲めないので、チャンプルーや佃煮も苦手でした。
ちょっと、今日でゴーヤを見る目が変わったかも?!です(笑)(^O^)
2018/7/24 21:29
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
まりこ#神奈川様
こんばんは!(╹◡╹)
おお!同志よ!(笑)
なんでしょうね?!ゴーヤの知名度が高くなったのって最近だと思うので、幼い頃から食べていなかったものには、なかなか馴染みが無いので辛かったです。
しかし、もっと年配の母は大好きだったり…何故?!と思ってました。
オロチョン漬けは、イカと昆布が入っていますから、旨味のかたまりみたいな感じで、それがゴーヤをまろやかにしているように感じました。
あと、味醂を入れるところがハチミツに替えたので、更にまろやかになってたり…
全てonigawara様のレシピですけど(笑)
でも、生トマト、きゅうり、ピーマンが苦手となると、サンドイッチとかも厳しいですね!(>人<;)
確かに、野菜は作るのが楽しいですから、あとはあげるだけ〜的な方も多いですね。
ちなみに、野菜ではなにがお好きですか?!
2018/7/24 21:38
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
onigawara様
こんばんは(^O^)
いつも、ありがとうございます。
今回は、初のゴーヤを2本も使っての挑戦でしたが、美味しく頂くことができました!
本当に、パクパクいけました。
びっくりです。
そして「オロチョン漬けの素」素晴らしいですね。他にも野菜を混ぜて食べられるようで、試してみます。
太きゅうりの醤油漬けですか!
そちらも美味しそうですね。
onigawara様は色んな食材を上手に活かして料理され、しかもたっぷりしっかり食べられるので、夏バテ知らずですね!
また、色々と教えて下さい。
ありがとうございました(*´◒`*)
2018/7/24 21:45
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
onigawara様
こんばんは
初めてなので、どの辺りが良いのか考えてしまいました。
松前漬けにしたら、ちょっとこれはしんなり不足かもしれないです。
ゴーヤの大きさを考えて、次回はそのようにやってみます。
母がゴーヤをミキサーにかけて1本飲まそうとしてきます!(>人<;)こちらのレシピを教えて、ゴーヤの正しい消費方法を知って貰うことにします!(笑)
いつもありがとうございます(*´◒`*)
2018/7/25 18:34
私は、ニガごり 大好きです。
焼酎が進みます。
2018/7/24 20:05
こんばんは(╹◡╹)
私もゴーヤ苦手です。というか、生トマト食べられません。キュウリも、ピーマンも苦手です(^◇^;)
それなのにせっせと栽培しているので、家族や友達に不思議がられます。
ゴーヤが食べられるようになって良かったですね
2018/7/24 20:40
シマシマさん こんばんは!やりましたね。さすがですね。明日又作ります。この前の太キュウリが醤油漬けだったので、すぐに捨てるかと思ったのですが、昨日までで綺麗に完食しました。なかなかでした。
2018/7/24 21:17
シマシマさん 見た感じが水分が少なめ見たいですので、味醂大匙2 醤油大匙2 蜂蜜大匙1が 自分は好きですが、シマシマさんのご自由ですので。ただゴーヤを多くしたときに、1回味醂と醤油を大匙3杯にしたときは、味が濃ゆく感じました。(失敗談です)
2018/7/25 14:33
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。