投稿日:2022/7/7 19:34
蜂群のせいだか飼育している場所のせいだか陽気せいか分かりませんが、スムシがやたら多く感じます、群はそんなに悪くないのですがいない群には居ないんですが場所かな~?
児だし群解体を決断しました
小出し群解体しました最悪の末路
9月10日信州日本ミツバチの会,みつばち祭り開催
忙しくなる9月が来ます越冬の支度が始まります
標高1300m自然入居群飼育日誌2022.4~
早い分蜂で巣箱の移動開始
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
これまでの複数の実績では二階の屋根裏巣は郊外でもスムシが非常に少ない、またはゼロでした。市街地の巣もスムシ少なめです。公園など広葉樹が近くにあればスムシが多いようです。群の強弱はもちろん、群の性格も関係あるかもしれませんね。
夜間に蚊帳のようなもので巣箱を覆えば鉄壁でしょうね。誘蛾灯のようなものを考えたこともあります。夜にはハチノスツヅリガが部屋の灯りに寄り付きます。
2022/7/7 20:21
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り