投稿日:2017/6/2 08:55
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
これぞ正しく自然樹洞営巣って感じの日本みつばちですね! 巣門も対馬蜂洞に見られるような縱長で樹幹に対して自然な感じがしてとてもいいです‼
2017/6/2 09:13
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
巣門もかたちがいいかんじです、
底の方は360度開いているのですか?
2017/6/2 09:25
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎さん カッツアイさん 有難う御座います。底は360°開放です。いつか丸の引き出し式を作ろうと思っています。何年後がわかりませんが?
2017/6/2 12:50
佐野のてるちゃん
栃木県佐...
友人の分蜂の様子を見て感動、それ見て始めました。また私は酒が大好きなものですから、ようぐると、蜂蜜は大変良いということから自家消費として始めました。
素晴らしいですね、私も研究いてみます宜しくお願いします。
2017/6/2 21:25
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
onigawara さん こんにちは!
いつも、参考になる、写メ動画コメント有り難うございました。
楽しく拝見し、勉強になりました。
2017/6/3 16:16