投稿日:2022/9/29 10:18
国葬が終わった、歴代最長の総理で現役の殉職なら、まあ良かろうと思える
「社会進化論」と言う、今は思い出す事も無い講義を受けた事が有る。覚えてもいないが、お偉い欧米人の学者様の造語で「適者生存」と言うのは何となく・・・少し解る様で解らない、ダーウィンが「種の起源」とか「進化論」で用いたそうな、これも全然覚えてないわ。←結局何も覚えておらず、こんな奴に授業料を払い続けてくれた両親に、今更ながら感謝。
時間と場所を住み分けて、共存する生態系の「棲み分けの理論」は生態学者の今西先生様が論文で唱えている。
欧米人と違って日本人らしい考えと内容で、決してアジア人が白人より未開で劣ってはいない、そんな優劣は自然界には存在せず、「進化論」など学ぶのは授業料の無駄だと・・・巣門前を眺めながら今朝がた思った。
オオスズメバチが夢中で樹液を吸っていてるのを見て今朝がた思った。
図書館にマヤ・ルンデ あり。
取り寄せ!
2022/9/29 11:23
侠客島のボーダーさん
マヤ・ルンデはフボさん推奨の本ですよ。
図書館でコロナを貰いたくないから、用件が済んだらスタコラ。
2022/9/29 14:11
あの娘っ子の推薦本など・・・とっくに読んでます! 父母だって?
2022/9/29 16:36
ハチミツ瓶のラベルサンプルを娘が作ってくれた。
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。