投稿日:2022/10/1 19:16, 閲覧 374
下からの内検は時々やっていましたが、天蓋は7月23日の初めての採蜜以来開けたことがありませんでした。下からの内検で元気でも、簀の子の上にスムシが蔓延して上の方から巣板がやられていくとファルファーレさんが日誌に書いておられたので、久しぶりに開けてみることにしました。
屋根を外したらゴキブリがゾロゾロと下の方に逃げていきました。天蓋の上は温かいのでしょう。黒い点々はゴキブリの糞なのでしょう。スムシの糸くずのようなものもありました。
ネットは巾着絞りになっているので、口元を広げると作業が出来ます。
天蓋は蜜蠟でしっかり固定されていてなかなか開きませんでした。無理やりこじ開けたらメントールの上まで盛り上げ巣が出来ていて天板までくっついていました。天板には金網は取り付けていませんでした。
ビーサイレントの希釈液を吹き付け、ブロワーで蜂にどいてもらいました。巣の子ごと切り取ったら重箱の縁の所に小さなスムシが2匹いたので手で潰しました。
初めての冬越しの為に蜜はいっぱい残しておきたいので、採蜜はしない予定なので、新しい簀の子を取り付けて固形のメントール30gを置いて蓋をしました。
重箱の継ぎ目に隙間や段差があるとスムシの卵を産み付けられると悪いので、ガムテープをしっかり張りました。
盛り上げ巣の蜂蜜を舐めてみたら、ほんのりメントールの香りがしました。
巣箱は現在7段ですが、6段目の巣落ち防止棒が蜂球で隠れています。巣板は5段目まで来ているのではないかと思います。
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
つばくろうさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 良い感じですね。1段採蜜されても良いのでは、と思いましたね。病気の蜂が居ないのなら秋は入れなくても良いかなとも思いました。自分は捕獲後に湯煎して固めたメントールクリスタル30gを入れるだけですね。秋口からは病気の蜂が居ない場合は入れないですね。入れても良いのですから、自分はこうしていますでした。お疲れ様でした。
2022/10/1 20:20
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
onigawaraさん、こんばんは。
私も1段採蜜しても良いかなと悩んだのですが、初めての越冬で、こちらは雪が遅くまで残っているし、しかも1群しかいないので十分な食料を残しておこうと思って採蜜しないことにしました。
盛り上げ巣も結構大きかったので、元気そうなのでメントールは要らないかなとも思ったのですが、心配性なので入れておきました。コメントありがとうございます。
2022/10/1 20:57
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
つばくろうさん こんばんは。
とっても元気そうな蜂娘ちゃん達で、羨ましいです\(◎o◎)/!
スムシが居ても、この蜂数と勢いなら、共存できそうですね。冬越しも、難なくできるんじゃあないでしょうか(●^o^●)
2022/10/1 21:16
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ティーハウスれりっしゅさん、こんばんは。
ゴキブリは箱の外でしたが、スムシも共存しているのがわかりました。本当はこの巣箱も切り取った方が良かったのかもしれません。でも越冬のための蜜を多く残したいと思いました。無事に越冬して欲しいと思います。コメントありがとうございます。
2022/10/1 22:08
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
つばくろうさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
メンテナンスもバッチリですね!
冬場はメントールは殆ど昇華しないかも知れませんが、春にメントールの匂いに慣れている方が後々メンテナンスをしやすいかと思います^^
健康的な良い群でワーカーも多いので沢山の食糧もあり、このまま無事に越冬出来ると思います!
ワーカーが多い健康群なら同居するゴキちゃん、スムシ、蟻もへっちゃらです^^;
来春の蜜切りで楽しみですね。
越冬蜜なので間違いなく百花蜜ですよー♪
それにしても完璧なメンテナンス初心者とは思えません^^;
実はコッソリ10年位養蜂していませんでしたか⁇
2022/10/2 17:13
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
Michaelさん、こんばんは。
お加減はいかがですか?次回からは無理をなさらないでくださいね。
今日も様子を見に行ったら、時騒ぎかと思うくらい元気に花粉や蜜を運んでいました。こちらは積雪が多くて春の訪れが遅いので、どれくらい食料が必要なのかわからないので採蜜はしないことにしました。
onigawaraさんは、元気な群れなのでメントールは要らないんじゃないかと仰って下さいましたが、初めての越冬で不安なので予防のために入れておきました。
Michaelさんの採蜜は古墳の神事が終わってからとお聞きしていましたが、予定が変更になり忙しかったのですね。お大事になさって下さい。コメントありがとうございます。
2022/10/2 18:13
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
つばくろうさん
その予定だったんですが…子供が在宅との事で日程を変更、神前のお供えに初蜜と思いましたが…それも間に合わず…一体何をしているんでしょうね〜(-。-;
今日から寝れます!
追伸 私の所の古墳群は11月から古墳の陰となり2月下旬まで日が当たらなくなります。
その為6段いっぱいの巢板なのですが、越冬を優先する為に蜜切りしない事にしました。
皆さん其々地域差があるので見極めが難しい所ですよねー
心置き無く越冬に向かって下さい。
来春また群が増えますよ^^
2022/10/2 18:23
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
Michaelさん
確かMIchaelさんは7段で2年目を迎えたと思いますが、私も初めての越冬なので、いつごろまで花が咲いているかもわからないので、採蜜しないでこのまま越冬しようと思いました。無事に来春を迎えられたらいいと思います。今日はゆっくりお休みください。
2022/10/2 18:42