投稿日:2022/10/18 15:43
コスパの良いチェンソーを紹介、買ってみました
2024.06.06フローハイブを乗せてみました
オオスズメバチ撃退ゴム銃完成!
新年のご挨拶です!昨年中はお世話になりました
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
ゴジラさん
こんにちは!やられました!以前蜂友さんの所もしつこくやられたのを見ていましたが、遂にわたしも!
困ったものです!スズメバチ、アナグマと気が休まる暇ががありません。
被害は少ないようですが、しつこいようですから、此れからも注視していきます!
早々コメント有り難うございます。
2022/10/18 16:34
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
あらぁ~酷いですね、お見舞い申し上げます!
又必ず来ると思われますので、何か対策が必要ですね(/ω\)
2022/10/18 17:41
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
T.山田さん こんばんわ!昨年までは、被害はなかったので予想していませんでした。
何が起きるか解りませんね!
これ以上問題が起きない事を願ばかりです!
2022/10/18 20:42
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
里志☆Mさん、こんばんは
私も毎年数群アナグマにやられています。すでに御存知のようですが、コヤツはおいしいエサがそこに有る限り、味を占めて必ずまた現れ、とても執拗な攻撃が継続します。今後充分に注意して下さい。
2022/10/18 23:28
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
nakayan@静岡さん
おはようございます。ご指摘通り、今日も来ていました!
しかし、昨日巣門台を低い物に交換していたので上下にスライドする巣門だけ外されただけで、被害はありませんでた!
今日はその巣門もネジで固定して動かなくしました!
これでアナグマも諦めるでしょう!本当にしつこいようです。
2022/10/19 09:22
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
里志☆Mさん、アナグマは巣箱の板そのものを食い破ってしまう事もあります。かなりの強い力を持っています。
>これでアナグマも諦めるでしょう!
私は、あきらめる事はない方に1票(_ _ )/~~~
2022/10/19 21:45
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
nakayan@静岡さん
こんばんわ!そこまでやると、非常に厄介ですね!箱罠で退治するしかないですね。
イノシシ用の箱罠は一台ありますので、その時は仕掛けます。
今日は巣門が動かない様にガッチリネジ止めしてきました。
明日がどうなっているか不安です。
2022/10/19 22:01
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
済みません、失礼ですが高みの見物です
獣害が無いって幸せなんですね ( ^^) _旦~~
2022/10/20 01:46