投稿日:2024/8/21 06:51
onigawaraさん
こんばんわ!登り窯の小割の薪用です。赤松です。φ40以上あります。45センチ位にカットするのですが、チェンソーの調子が悪いと大変です。
何にでも興味を持つことは、良い事だとおもいますよ!
私もそうですが、ボケ防止になると思います。まだ私も色んな事に興味がわきます。
2024/8/21 11:02
Michael(ミカエル)さん
こんばんわ!何時もお褒めの言葉ありがとうございます!
いつか使って見てもらいたいものですね!
2024/8/21 13:04
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
里志☆Mさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 薪は陶器を焼く窯の燃料ですか?裏山の土とかで出来るのですね。ぐい吞みとか作りたいですね。しかし樹木で作るのも良いなと考えて居ますね。しかし何でものめり込むと大変ですね。日本ミツバチだけで良いですね。人間の欲はトコトンですかね。お疲れ様でした。
2024/8/21 09:28
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
里志☆Mさん
こんばんはー
うーんチェンソーの事はよくわかりませんが…
このお茶碗も良い肌色ですね
渋味が出ていて利休さんの心境です
これから秋を迎えるのにピッタリですね〜
2024/8/21 11:23
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆Mさん こんばんは!
強力な助っ人を購入されましたね。バリバリと働いてくれそう♪どうかくれぐれもお気をつけ下さい❣️
窯焚きの秋はすぐですね*\(^o^)/*
2024/8/22 10:21
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...