投稿日:2022/11/15 13:57
今日は大幅に気温が下がるとの予報で
昨日わが庭、5群の本格的冬支度をしました
10月には底板の網を撤去
スノコ室の換気用2mmの隙間はそのままでしたので
今回それを閉めて、空室の段を減箱する作業です
併せてメントールの補充も
5群のうち今年採蜜をしなかった群れは5段のまま増減なし
採蜜した4群は、最下段が巣落ち棒まで蜂たちが届いた状態の4段にして
計5群が冬越し準備を終えました
今日の寒気にまにあって、よかったよかった
あとは無事来春を迎えられるよう願っています
それはさておき、昨日はおおむね晴れ
暖かい日差しのうちに、減箱を終えたかったのですが
やむを得ず行ったのは、寒くなった日暮れ間近
気温が下がって蜂たちはご機嫌斜めで
のどの下を1か所刺されました
ポイズンリムーバーと軟膏でさほどの大事に至らずですが
蜂のご機嫌と折り合いをつけなかった罰でした
皆さん気をつけてくださいね
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
南麓の風と共にさん
ありがとうございます
毎年、いくつかの群れは消滅の憂き目にあいます
今年は全群無事に冬越し出来ると嬉しいのですが
2022/11/16 07:04
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
hac様 今晩は。
今日は御地も寒かったようですね。チッビ娘から一撃とのこと、お見舞い申し上げます。
簀の子部屋の換気隙間塞ぎと減箱、小生もやりました。蜂さんたちも、これで暖かく冬が越せそうですね。
2022/11/15 22:26
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...