投稿日:2023/2/27 22:50
引っ越しに先立ち、巣門箱の掃除をしていると、噛みクズの中に小さいスムシがいました。5cmほどの古い巣も落ちていたので、その中にいたのでしょうか?それと雄の巣蓋が一枚落ちてました。2月初めに子だしも始まっていて巣の中は春に向かっているんだなと思いました。
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おはようございます、ブンブンさん!
巣箱移動ですか(^^)
移動先で更に活躍が増すといいですね(^^)/
2023/2/28 05:48
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ハッチ@宮崎さん
応援ありがとうございます。今朝7:00無事引越しは終わりました。
昼間観察に行ったところ蜂っ子たちは慣れない雰囲気に記憶飛行しながら飛び回っていました。夕方には花粉を持ち帰る蜂っ子もいてこのまま落ち着いていてくれたらと願っています。
2023/2/28 18:49