三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり関心なく、ただミツバチの巣箱への出入りを眺めているだけで楽しいです。西洋ミツバチに関する知識は経験を重ねて得てきた一面もあります。日本ミツバチについては初心者ですのでこれから多くの愛好家の皆さんの知恵を拝借していきたいと思います。
逃避蜂か夏分蜂か今夏2群目の自然入居?
捨てる蜂いれば拾う蜂ありです。
アカリンダニかヘキイダダニか女王不在か
予期しない1群が自然入居、困ったもんです。
猛暑を避けてか朝6時半からの自然入居です。
秋の逃避群の自然入居を待ってみようと思います。
蒸し暑さ!そして蜂っ子はいなくなった、いと悲し。
初めての夏分蜂群が自然入居です。
日本っ子と西洋っ子が入居しました。