投稿日:2024/7/22 18:44
今年3群目の自然入居です。しかも早朝からの入居に驚きました。一昨日から斥候蜂が探索に来ていて近くに日本っ子の巣箱があるので心配でしたが無事空箱に入ってくれました。
入居おめでとうございます
この時期、雄が居るのか?
交尾が成功するのか?
不安要素たくさんありますが、
元巣の存続の祈念いたします
2024/7/22 18:47
ご入居おめでとう御座いますm(_ _)m
早めに飼育方法を変更される事をお勧めします
私の所も昨日ひ孫分蜂をしました
23日も分蜂する予定群がいます
こんなに猛暑に分蜂なんて初めての経験です(ーー;)
2024/7/22 21:12
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...