投稿日:5/15 21:00
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
葉隠さん
コメントありがとうございます。一安心しました。巣落ち防止棒は格段が交差するように注意しています。褒めていただき嬉しいです。
5/16 08:46
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ひろぼーさん
コメントありがとうございます。上の段は入居した当時から昼前後になると雄蜂の出入りが目につきます。下段は余り雄蜂に出入りがないので逆に考えていました。
5/16 08:50
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
onigawaraさん
コメントありがとうございます。葉隠さんやひろぼーさん、皆さんのご意見をいただき今後の成長を安心して見守ることができます。
5/16 08:52
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ひろぼーさん
色々考えると面白いですね。だからこそ家畜化した西洋より、日本ミツバチは面白いですね。
今度、ちょっと面白そうな蜂群を購入します。勿論日本ミツバチですが、取説だとすこぶる強勢群に成長しやすく、西洋の盗蜜蜂などは駆逐するそうで、気が荒っぽいので網面が必須だそうで、箱も重箱ではなく西洋用巣箱で2、3段が相応しそうです。
おそらく来月に入荷予定です(巣箱に定着してワーカーを確認後に発送)今後の成行もご報告します(最初は失敗しそうですが)
5/16 09:29
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。