投稿日:2024/8/15 04:11
アピスタンを入れたとの事ですが、おそらく日本中のヘギイタダニがアピスタンには耐性になっていると思います。
私の経験では入れても何ともありません、ピンピンしています。
しかしアピスタンはハチや巣に残留するので蜜や蜜蝋にご注意ください。残留するといっても食べても大丈夫なので、ご自分で食べたり蜜蝋を使う分には自己責任という事ですが、どこかで偶然検査されて、もし基準値を超えていると厄介な事になります。
それでハチが減っているのでご心配ですが、花粉の運び込みがあるかどうかを観察してそこそこの運び込みがあれば大丈夫と思います。ただ暑い時期は昼間は動きが少ないので朝6~9時頃の観察がいいです。
2024/8/16 06:14
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。