投稿日:8/1 01:56
今年も猿との攻防が続いています(=_=) たわわに実ったシュガープルーン。明日採り頃かなと思うと、次の朝には熟し実だけが無くなっている。。。(;유∀유;) 連続2敗したので、仕方なく、完熟を諦め、追熟を見越して収穫する事にしました。少しだけ明るんだら、収穫する! 結局、3勝2敗で、今年は私が勝ちました~ヽ(^o^)丿
勝利を祝って、ハニープルーンスカッシュで乾杯しました~((@^ー^)/▼☆彡
春に我が群の蜂娘ちゃん達が訪花して実ったシュガープルーンです。死守できて良かったです。
追熟でも、ここまで赤くなるのが長所です。先ずは、蜂蜜&砂糖漬けにします。蜂蜜だけよりも、砂糖を混ぜた方が浸透率が良いので、半々くらいにします。
シュガープルーンの真紅の赤い果汁が、追熟でも出せてホッとしました。来年は、猿より先に青い実を採ってしまおう!
皮ごと火を通して発酵止めします。皮も柔らかいんです~♪ 弱火で短く、コンフィチュールは、グツグツ荷崩れする程は煮込みませんよ~(^^)/
今年も、蜂娘ちゃん達が実を結んでくれたシュガープルーンを生かせましたぁ~୧(˃◡˂)୨ しかも蜂蜜を増量したので、名付けて、「ハニープルーンスカッシュ」です!(^^)! 完全夏バテ防止ドリンクです。クエン酸もビタミンCも、蜂蜜の抗酸化作用も摂取できます!
リハビリを兼ねた草刈りの前後も飲みましたよ。過重労働の前後に蜂蜜を摂取すると、筋肉痛を和らげてくれる効果が在りますので、ハニープルーンシロップに蜂蜜増し増しし、炭酸ではなく、ミルクで割ります。
やっとやっとで、一昨日、自庭ジャングルの草刈りが全部終わりましたが、足の筋肉が足りなくて、足が前に進まない程ヨロヨロになりますが、筋肉痛だけはならなかったです(@ ̄□ ̄@;)!! さすがっ!
一部分ですが、この南庭は、大きな鯉の池の埋立地に、蜜源植物を少しずつ増やしています。未だ、花が咲かない樹木も在りますが、何年か計画で開花させていきたいです。
うちに来てからの樹齢で2年のユリノキから44年のキウィやシュガープルーンまで、バラエティーに富んできました。他の方面の庭にも、梅・山茶花・椿・桜・アーモンド・レモン・栗・シマトネリコ・ローズマリー等々、蜜源植物が在る事は在るんです。まぁ、その時の優先順位で、訪花を見た事が無い花も在りますけどね。。(;^_^A でも、蜂娘が来てないかなぁ~と覗くだけでも楽しいです(^^♪
猿に関しては、長年キョンと共に、目を瞑ってきました。周辺エリアの方が被害が大きいからです。でも、昨日はとうとう市の農林水産課にヘルプを求めました。 なぜなら、うちのガーデンルームのガラス天井で跳ねまわり、ドカンドカン暴れ出したのです。直ぐに、追い払おうと花火とエアガンを持ち出しましたが、数匹居て、しかも窓を開けたら、即押入られそうでしたので、内側から柱を叩いてけん制しました。
栗の実が生り始めたからでしょうか?ガラス天井にも青い実が転がってますから(・・?
でも、反対側の枝垂桜にも上っていたのです。実は生っていません。木の下は枝垂桜群。夏分蜂の女王が交尾活動失敗と思われる激減の群です。蜜蜂が猿に襲われた話は、先日の質問で皆さん経験が無いようでしたので、ただの悪戯?興味本位で近づこうとしたのでしょうか??
あっ、、、児出しの蛹が巣門まえに転がっています。それを食べる事はない??
先日、たっぷりの給餌をしたら、元気な蜂娘達は、外勤に出るようになりました。
https://38qa.net/blog/446626 (懸念が現実に、、、)
元気が出たようですが、一層、児出しも活発になってしまいました。働き蜂の雄蜂を全部排除する気のようです。。。
でも、この児出しの粒は、雑食のサルにとって、御馳走になったら困るので、直ぐに撤去に行きましたが、毎日起きてます。それも心配です。
健気に運んでいる蜂娘を見ると、泣けてきます。。。(৹˃ᗝ˂৹)ぴえん
猿に襲う気が無くても、極近で木をゆさゆさして脅かしたりするのは、我慢の限界です。許可申請をする気もないので、箱罠を掛けるのも、私にはできませんから、とうとう電話をした訳です。猿軍団が増えたのか、空腹で気が立っているのか、屋根の音の響きからも恐怖でしかないですもの(;유∀유;)
市では、猟友会に委託しているようですので、猟友会と相談して、駆除の仕方を考えてくれるそうです。蜂娘達にも私にも、被害が無い内に、何とかして欲しいと祈っています。
今年の猿軍団との攻防は、栗とキウィです。。。頑張ります(; ・`д・´)/
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawaraさん 有難うございます。蜜源樹と知らずに庭に植えた木々も功を奏していて嬉しいです。大事にするに当たっても、草刈りは必須ですね~(;^ω^)
青汁に蜂蜜ですか! それは、とっても良さそうです。夏バテにも効果が倍増しているようですね。私の常備は、麦茶ですが、蜂蜜入れても良さそうですね。。。
16時間前
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...