投稿日:2024/7/9 08:09
おっとりさん
コメントありがとうございました。設置場所はいずれも日陰でした。一群は5月初旬に、他の群は6/19に自然入居した群でした。
2024/7/9 12:30
ひろぼーさん
コメントありがとうございました。
ご覧の通り数匹の蜂っ子が出入りしていますが中は空です。
2024/7/9 12:34
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
その写真のものは、雄の房があるのに王台がありません
典型的な無王の症状です
お見舞い申し上げます
2024/7/9 08:36
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...